imhistmatch
参照イメージのヒストグラムに一致させるために 2 次元イメージのヒストグラムを調整
構文
説明
は、ヒストグラムが参照イメージ J = imhistmatch(I,ref)ref のヒストグラムにほぼ一致するように、2 次元のグレースケール イメージまたはトゥルーカラー イメージ I のヒストグラムを調整します。
Iとrefの両方が RGB イメージの場合、imhistmatchは、Iの各カラー チャネルをrefの対応するカラー チャネルに個別に一致させます。Iが RGB イメージでrefがグレースケール イメージの場合、imhistmatchは、Iの各チャネルをrefから導出される単一のヒストグラムと照合します。Iがグレースケール イメージの場合は、refもグレースケール イメージでなければなりません。
イメージ I と ref は、サイズが同じである必要はありません。
は、指定されたイメージ データ型の適切な範囲内で、J = imhistmatch(I,ref,nbins)nbins 個の等間隔のビンを使用します。返されるイメージ J がもつ離散レベルは最大で nbins までとなります。
イメージのデータ型が
singleまたはdoubleの場合、ヒストグラムの範囲は [0, 1] です。イメージのデータ型が
uint8の場合、ヒストグラムの範囲は [0, 255] です。イメージのデータ型が
uint16の場合、ヒストグラムの範囲は [0, 65535] です。イメージのデータ型が
int16の場合、ヒストグラムの範囲は [-32768, 32767] です。
例
入力引数
出力引数
アルゴリズム
imhistmatch の目的は、イメージ J のヒストグラムがイメージ ref から導出されるヒストグラムと一致するように、イメージ I を変換することです。ヒストグラムは、イメージのデータ型の全範囲にわたる nbins 個の等間隔のビンで構成されます。このようにヒストグラムを一致させる結果として、nbins はイメージ J にある離散データ レベルの数の上限も表すことになります。
このアルゴリズムには注意すべき重要な動作特性があります。nbins の値が増えると、イメージ J のヒストグラムにおける隣接するピーク間で急激な変動の度合いが高くなる傾向があるということです。これは、16 ビット グレースケール MRI の例から作成した以下のヒストグラム プロットで確認できます。

nbins の最適値は、より多くの出力レベル (より大きな値の nbins) と、ヒストグラムにおけるピーク変動の最小化 (より小さい値の nbins) との間の妥協点となります。
バージョン履歴
R2012b で導入










