このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
delayest
データからの時間遅延 (むだ時間) の推定
構文
nk = delayest(Data)
nk = delayest(Data,na,nb,nkmin,nkmax,maxtest)
説明
nk = delayest(Data)
は、データから時間遅延を推定します。Data
は、入出力データを含む iddata
オブジェクトです。周波数応答データを定義する idfrd
オブジェクトにすることもできます。単出力データのみを処理できます。nk
は、Data
の入力から出力までの推定される時間遅延 (サンプル単位) を含む整数または整数の行ベクトルとして返されます。
推定は、異なる遅延をもつ ARX モデルの比較に基づきます。
nk = delayest(Data,na,nb,nkmin,nkmax,maxtest)
は、追加のオプションを指定します。整数 na
は、A 多項式の次数です (既定は 2)。nb
は、B 多項式の次数を含む入力の数と等しい長さの行ベクトルです (既定はすべて 2)。nkmin
と nkmax
は、テストする最小遅延と最大遅延を含む入力の数と同じ長さの行ベクトルです。既定は nkmin = 0
と nkmax = nkmin+20
です。多入力のケースで nb
、nkmax
、nkmin
がスカラーとして入力された場合、すべての入力に同じ値が割り当てられます。maxtest
は、テストの許容される最大数です (既定は 10,000)。
バージョン履歴
R2006a より前に導入