このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
ビルド コマンド (Makefile) からの Polyspace 解析構成の作成
たとえば、継続的インテグレーション中にサーバーでスクリプトを使用して定期的に Polyspace® を実行する場合には、解析がエラーなしで完了するように、すべての解析オプションを事前に設定しておく必要があります。新しいコード送信に対応するため、これらのオプションを必要に応じて更新する必要があります。ビルド コマンド (makefile) などの既存のアーティファクトを使用して新しいコード送信をビルドする場合は、ビルド コマンドを再利用して Polyspace 解析を構成し、新しい送信に対応することができます。polyspace-configure
コマンドでは、ビルド コマンドの実行を監視し、Polyspace による解析のためのオプション ファイルを作成できます。
このトピックでは、ビルド コマンドからオプション ファイルを作成し、このファイルを後続の解析に使用する方法を説明する、簡単なチュートリアルを示します。このトピックでは Linux® makefile と GCC コンパイラを使用しますが、Windows® などの他のオペレーティング システムや、Microsoft® Visual Studio® などの他のコンパイラに合わせてコマンドを変更できます。
デモ ソース ファイルを
から書き込み権限のあるフォルダーにコピーします。ここで、polyspaceserverroot
\polyspace\examples\cxx\Bug_Finder_Example\sources
は Polyspace Server 製品のルート インストール フォルダーです。たとえば、polyspaceserverroot
C:\Program Files\Polyspace Server\R2019a
です。デモ ソース ファイルをコンパイルするシンプルな makefile を作成します。ソース ファイルと同じフォルダーにこの makefile を保存します。
たとえば、
makefile
という名前のファイルを作成して、次の内容を追加します。ソース ファイルが makefile によって正常にビルドされたことを確認します。コマンド ターミナルを開き、(CC := gcc SOURCES := $(wildcard *.c) all: $(CC) -c $(SOURCES)
cd
を使用して) そのフォルダーに移動し、以下を入力します。make -B
make
コマンドはエラーなしで完了するはずです。-B
オプションを使用すると、makefile 内のすべてのターゲットが確実にビルドされます。通常、make
などのビルド コマンドは、前回のビルド以降に変更されたソースだけをビルドするようにセットアップされています。しかし、polyspace-configure
では、Polyspace プロジェクトまたはオプション ファイルに追加するソースを決定するために、フル ビルドが必要です。polyspace-configure
でビルド コマンドをトレースして、オプション ファイルcompile_opts
を作成します。polyspace-configure -output-options-file compile_opts make -B
追加のオプションを含む 2 番目のオプション ファイルを作成します。たとえば、ファイル
run_opts
を作成して次の内容を追加します。-checkers numerical -report-template BugFinder -output-format pdf
これらのオプションは、Bug Finder ですべての数値チェッカーを実行し、解析後に
BugFinder
テンプレートを使用して PDF レポートを作成します。2 つのオプション ファイル (ビルド コマンドから作成される
compile_opts
と、手動で作成したrun_opts
) を使用して Bug Finder 解析を実行します。Polyspace Bug Finder™:
polyspace-bug-finder -options-file compile_opts -options-file run_opts
Polyspace Bug Finder Server™:
polyspace-bug-finder-server -options-file compile_opts -options-file run_opts
解析はエラーなしで完了するはずです。結果を Polyspace ユーザー インターフェイスで開くか、または
polyspace-access -upload
(Polyspace Access) コマンドを使用して Polyspace Access Web インターフェイスに結果をアップロードできます。Bug Finder ではなく Code Prover を実行するには、
polyspace-bug-finder-server
コマンドではなくpolyspace-code-prover-server
コマンドを使用します。
MATLAB スクリプトを使用して同様の解析を実行できます。polyspace-bug-finder
を関数 polyspaceBugFinder
に置き換え、polyspace-configure
を関数 polyspaceConfigure
に置き換えます。
参考
polyspace-configure
| polyspace-bug-finder-server