メインコンテンツ

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

-scheduler

クラスターまたはジョブ スケジューラの指定

構文

-scheduler schedulingOption

説明

-scheduler schedulingOption は、複数のクライアントからの Polyspace® 解析の送信を管理して解析をワーカー ノードに割り当てる MATLAB® Parallel Server™ クラスターのヘッド ノードを指定します。このオプションとオプション [リモート クラスターで Bug Finder または Code Prover 解析を実行] (-batch) を同時に使用して、デスクトップからリモート クラスターに解析の負荷を移します。このオプションは、サーバー製品のコマンド (polyspace-bug-finder-server および polyspace-code-prover-server (Polyspace Code Prover)) で使用するのではなく、デスクトップ製品のコマンド (polyspace-bug-finder および polyspace-code-prover (Polyspace Code Prover)) で使用することに注意してください。

詳細は、Install Products for Submitting Polyspace Analysis from Desktops to Remote Serverを参照してください。

ジョブ スケジューラで以下のいずれかの構文を使用して、バッチ解析をリモート サーバーで実行します。

  • Bug Finder:

    polyspace-bug-finder -batch -scheduler NodeHost
    polyspace-bug-finder -batch -scheduler 192.168.1.124:12400
    polyspace-bug-finder -batch -scheduler MJSName@NodeHost
    
  • Code Prover:

    polyspace-code-prover -batch -scheduler NodeHost
    polyspace-code-prover -batch -scheduler 192.168.1.124:12400
    polyspace-code-prover -batch -scheduler MJSName@NodeHost

詳細は、スクリプトを使用したデスクトップからリモート サーバーへの Polyspace 解析の送信を参照してください。

polyspace-jobs-manager コマンドを使用すると、ジョブのステータスを追跡できます。

polyspace-jobs-manager listjobs -scheduler NodeHost

ヒント

Polyspace as You Code で解析ジョブをリモート クラスターに送信することはできません。