このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
マルチインスタンス ソフトウェア コンポーネント用の生成コードの統合
マルチインスタンス ソフトウェア コンポーネントを含むモデルの場合、生成コードの内部データの既定のパッケージ化を、C 型のインスタンスごとのメモリ (PIM) または AUTOSAR 型の PIM として構成できます。
C 型の PIM を使用する多重インスタンス化用に構成された AUTOSAR ソフトウェア コンポーネント モデルをビルドすると、次のようになります。
生成された ARXML で
BlockIOやDWorkなどの内部データが C 型の PIM として記述されます。生成されたモデル ヘッダー ファイル
に PIM の型定義が格納されます。model.h
C 型の PIM を使用する場合、生成された ARXML のファイルとコードを AUTOSAR ランタイム環境 (RTE) に統合する際、PIM の型定義は RTE ジェネレーターで自動的には生成されません。型定義をコンポーネント インスタンスで使用できるようにするには、生成されたモデル ヘッダー ファイルを RTE でインクルードする必要があります。
モデル ヘッダー ファイルをインクルードする方法は統合ツールによって異なります。以下に例を示します。
Vector ツールでは、ファイル
Rte.hにオプションのユーザー型ファイルRte_UserTypes.hが含まれています。Rte_UserTypes.hを更新してをインクルードします。model.hETAS® ツールでは、
Rte_UserCfg.hがオプションのユーザー構成ファイルです。Rte_UserCfg.hを更新してをインクルードします。model.h
AUTOSAR 型の PIM を使用する場合、生成された ARXML のファイルとコードを AUTOSAR RTE に統合する際、RTE ジェネレーターで PIM の型定義が自動的に生成されます。追加のモデル ヘッダー ファイルを含める必要はありません。