HIST 関数で描画したヒスト​グラムの色や透明度を​変更するにはどうすれ​ばよいですか?

17 ビュー (過去 30 日間)
MathWorks Support Team
MathWorks Support Team 2010 年 2 月 23 日
1つの座標軸上に複数のヒストグラムを重ね合わせて描画しようと思います。その際、それぞれのヒストグラムの色や、透明度を変更したいのですが、HIST 関数では、出力引数としてハンドルを得られないため、現在では、以下のように FINDOBJ 関数を使用しています。
Y1 = randn(1,100);
hist(Y1);
h = findobj(gca,'Type','patch');
set(h,'FaceAlpha',0.2,'FaceColor','r')

採用された回答

MathWorks Support Team
MathWorks Support Team 2010 年 2 月 23 日
HIST 関数の代わりに、BAR 関数を使用することで、ハンドルの取得が容易になり、ヒストグラムの色の変更や透明度の変更が可能です。
BAR 関数に入力するデータは、HIST 関数の出力引数である、各ビンの位置と、各ビンの個数です。
以下に例を示します。
Y1 = randn(1,100);
Y2 = 1.5*randn(1,100)-1;
% 各ビンにおける個数とその位置を取得
[n1,x1] = hist(Y1);
[n2,x2] = hist(Y2);
% ヒストグラムの描画
h1 = bar(x1,n1,'hist');
hold on
h2 = bar(x2,n2,'hist');
% 色や透明度の設定
set(h1,'FaceAlpha',0.2)
set(h2,'FaceAlpha',0.2,'FaceColor','r')

その他の回答 (0 件)

タグ

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!