Windows10で​ロケール情報を正常に​取得できない

1 回表示 (過去 30 日間)
Takafumi Shiino
Takafumi Shiino 2020 年 10 月 3 日
編集済み: Takafumi Shiino 2020 年 10 月 3 日
matlab2016aでコンパイルしたexeファイルをmatlab runtime(v901)で動かした時に
disp(get(0,'language'));
disp(System.Globalization.CultureInfo.CurrentUICulture.ThreeLetterWindowsLanguageName)
disp(java.util.Locale.getDefault())
[res, stat] = system('powershell.exe -inputformat none -Command Get-WinSystemLocale')
disp(stat)
これらの行の出力が
en_US
JPN
en_US
LCID Name DisplayName
---- ---- -----------
1041 ja-JP 日本語 (日本)
となります。osのロケール情報で英語と日本語に切り替える仕様にしていたのですが、ある日突然get(0,'language’)では英語としか取得できなくなりました。何故こうなるのか原因が知りたいです。
Windows10 home
バージョン 1903
追記:windowsの言語設定を英語(米)にすると結果は
en_US
ENU
en_US
LCID Name DisplayName
---- ---- -----------
1041 ja-JP Japanese (Japan)
となります。

回答 (0 件)

カテゴリ

Help Center および File Exchange外部言語インターフェイス についてさらに検索

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!