MEX関数のデバッグ方法について
    7 ビュー (過去 30 日間)
  
       古いコメントを表示
    
上記URLに記載の手順で、VC2012を用いたデバッグを行おうとしましたが、 ブレークポイントで停止することなく、yprimeが終了します。
URLに記載されていない注意点などございますでしょうか?
7の手順を実行した際の画面キャプチャを添付します。

図のように、ブレークポイントはいずれも無効となっておりますが、これは問題無いのですよね?
(手順7にも「実行可能ファイルをまだ実行していない場合、コード行の隣にブレークポイントとともに表示される [!] アイコンは無視してください。」とありますし…)
よろしくお願い致します。
0 件のコメント
採用された回答
  Kazuya
      
 2018 年 10 月 28 日
        Visual Studio 2015 で試してみましたが、、同じメッセージ「ブレークポイントは、現在の設定ではヒットしません。このドキュメントのシンボルが読み込まれていません。」が出ますがうまくいきました。ただ、
 mex -g yprime.c
ではなく
 mex yprime.c
と -g 無しでコンパイルするとブレークポイントで止まらず。この点は大丈夫ですか?
3 件のコメント
その他の回答 (1 件)
参考
カテゴリ
				Help Center および File Exchange で C++ 用の MATLAB エンジン API についてさらに検索
			
	Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!
