Simulinkの固定ステップサイズについて
26 ビュー (過去 30 日間)
古いコメントを表示
固定ステップサイズの値を変更すると計算時間が早くなったり遅くなったりと変化させることができると思うのですが,この値をいじることで計算時間を実時間に合わせることは可能でしょうか?また可能であればその値をいくつにしたらよいのかの考え方を教えていただきたいです.
0 件のコメント
回答 (1 件)
Atsushi Matsumoto
2018 年 6 月 22 日
ソルバーは離散ですか連続(Ode*)ですか? 
離散の場合、シミュレーション対象のサンプル時間に合わせてステップサイズを設定しますし、連続の場合はシミュレーション精度に応じてステップサイズを設定する必要があるので、計算時間のことだけを考えて設定できるものではありません。  
 
ソルバーの選び方についてはSimulinkのドキュメントに記載があります。
 
実行時間を調整するのが目的であれば、こちらのAnswerが参考になると思います。
0 件のコメント
参考
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!