KbCheckに同時​に2つのキーコードが​記録されることについ​て

3 ビュー (過去 30 日間)
Mitsuru Noda
Mitsuru Noda 2018 年 6 月 13 日
コメント済み: Mitsuru Noda 2018 年 6 月 23 日
MATLABでスペースを押した時間までを測定するのに、[keyIsDown,secs,keyCode]=KbCheck; というコードを使ったところ、keycodeにはスペースのキーコード32以外に25というキーコードが同時に記録されてしまいます。何が原因なのかわからないのですが、ご教授いただければ助かります。

採用された回答

Etsuo Maeda
Etsuo Maeda 2018 年 6 月 20 日
PsychtoolBoxは弊社製品ではありませんのでご注意ください。
GUIでKeyの動作を取るということであればGUIDEの'WindowKeyPressFcn'やwaitforbuttonpressが使えます。
  1 件のコメント
Mitsuru Noda
Mitsuru Noda 2018 年 6 月 23 日
コメントありがとうございます。 WindowKeyPressFcnやwaitforbuttonpressというのがあるのですね。PsychtoolBoxを利用して書かれたコードでしたが、Window10とタイミングが合わない場合があり起きていたようです。書き換えれば動く可能性が出てきたので、情報助かりました。

サインインしてコメントする。

その他の回答 (2 件)

Tohru Kikawada
Tohru Kikawada 2018 年 6 月 13 日
Psychtoolboxに含まれている関数のようです。詳細は分からないですが下記の内容が参考になるかもしれません。 https://sites.google.com/site/ptbganba/ptbno-komando-no-setsumei/ru-chu-li-guan-xi/kbcheck

Mitsuru Noda
Mitsuru Noda 2018 年 6 月 14 日
さっそくお教えくださり有難うございます。PsychtoolBox特有のエラーなんですね。調べてみました。 https://sites.google.com/site/ptbganba/test1/ptbwo-ugokashi-te-miyo-u/kibodo-no-nyuuryoku-nitsuite 上記に、どのキーも押していないのに配列番号が、それも2つも入ることがあり、それを防ぐ方法が載っていました。 KbCheckは、不安定なのですね。

カテゴリ

Help Center および File ExchangeTiming and presenting 2D and 3D stimuli についてさらに検索

製品


リリース

R2018a

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!