MATLAB ヘルプ センター
このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
並進ベクトルの同次変換への変換
tform = trvec2tform(trvec)
tform = trvec2tform(trvec) は、並進ベクトル trvec の直交座標表現を、対応する同次変換 tform に変換します。変換行列を使用する場合、変換行列に対して変換する座標を左から掛けます (右から掛けるのではなく)。
tform
trvec
例
すべて折りたたむ
trvec = [0.5 6 100]; tform = trvec2tform(trvec)
tform = 4×4 1.0000 0 0 0.5000 0 1.0000 0 6.0000 0 0 1.0000 100.0000 0 0 0 1.0000
並進ベクトルの直交座標表現。tform が 3×3×n の配列の場合は n 行 2 列の行列として指定し、tform が 4×4×n の配列の場合は n 行 3 列の行列として指定します。n は並進ベクトルの数です。各ベクトルの形式は [x y] または [x y z] です。
例: [0.5 6 100]
[0.5 6 100]
同次変換。3×3×n の配列または 4×4×n の配列として返されます。n は同次変換の数です。回転行列を使用する場合、回転行列に対して回転する座標を左から掛けます (右から掛けるのではなく)。
例: [0 0 1 0; 0 1 0 0; -1 0 0 0; 0 0 0 1]
[0 0 1 0; 0 1 0 0; -1 0 0 0; 0 0 0 1]
2 次元同次変換行列の形式は次のとおりです。
T=[r11r12t1r21r22t2001]
3 次元同次変換行列の形式は次のとおりです。
T=[r11r12r13t1r21r22r23t2r31r32r33t30001]
同次変換行列は、直交回転と並進で構成されます。
2 次元変換には、z 軸についての回転 θ (
Rz(θ)=[cosθ−sinθsinθcosθ]
) および x 軸と y 軸に沿った並進 (
t=[xy]
) が含まれているため、次の形式の 2 次元変換行列になります。
T=[Rt01×21]=[I2t01×21]·[R001×21]
3 次元変換には、x 軸、y 軸、および z 軸についての 3 つの回転 (
Rx(ϕ)=[1000cosϕsinϕ0−sinϕcosϕ],Ry(ψ)=[cosψ0sinψ010−sinψ0cosψ],Rz(θ)=[cosθ−sinθ0sinθcosθ0001]
) に関する情報が含まれており、乗算後には xyz 軸についての回転 (
Rxyz=Rx(ϕ)Ry(ψ)Rz(θ)=[cosϕcosψcosθ−sinϕsinθ−cosϕcosψsinθ−sinϕcosθcosϕsinψsinϕcosψcosθ+cosϕsinθ−sinϕcosψsinθ+cosϕcosθsinϕsinψ−sinψcosθsinψsinθcosψ]
) になります。また、x 軸、y 軸、および z 軸に沿った並進 (
t=[xyz]
) が含まれています。したがって、次の形式の 3 次元変換行列になります。
T=[Rt01x31]=[I3t01x31]·[R001x31]
すべて展開する
trvec2tform
trvec 引数で n 行 2 列の行列として 2 次元並進ベクトルが受け入れられるようになり、trvec2tform は 3×3×n の配列として 2 次元同次並進行列を出力します。
tform2trvec | se2 | se3
tform2trvec
se2
se3
You clicked a link that corresponds to this MATLAB command:
Run the command by entering it in the MATLAB Command Window. Web browsers do not support MATLAB commands.
Web サイトの選択
Web サイトを選択すると、翻訳されたコンテンツにアクセスし、地域のイベントやサービスを確認できます。現在の位置情報に基づき、次のサイトの選択を推奨します:
また、以下のリストから Web サイトを選択することもできます。
最適なサイトパフォーマンスの取得方法
中国のサイト (中国語または英語) を選択することで、最適なサイトパフォーマンスが得られます。その他の国の MathWorks のサイトは、お客様の地域からのアクセスが最適化されていません。
南北アメリカ
ヨーロッパ
アジア太平洋地域
最寄りの営業オフィスへのお問い合わせ