ドキュメンテーションヘルプ センター
最新のリリースでは、このページがまだ翻訳されていません。 このページの最新版は英語でご覧になれます。
シンボリック式の LaTeX 形式
chr = latex(S)
例
chr = latex(S) は、シンボリック式 S の LaTeX 形式を返します。
chr
S
すべて折りたたむ
シンボリック式 x^2 + 1/x と sin(pi*x) + alpha の LaTeX 形式を求めます。
x^2 + 1/x
sin(pi*x) + alpha
syms x phi chr = latex(x^2 + 1/x) chr = latex(sin(pi*x) + phi)
chr = '\frac{1}{x}+x^2' chr = '\phi +\sin\left(\pi \,x\right)'
シンボリック行列 M の LaTeX 形式を求めます。
M
syms x M = [sym(1)/3 x; exp(x) x^2] chrM = latex(M)
M = [ 1/3, x] [ exp(x), x^2] chrM = '\left(\begin{array}{cc} \frac{1}{3} & x\\ {\mathrm{e}}^x & x^2 \end{array}\right)'
生成された LaTeX を、関数 sympref を使用してシンボリック設定を設定することにより変更します。
sympref
式 π の LaTeX 形式を、既定のシンボリック設定で生成します。
sympref('default'); chr = latex(sym(pi))
chr = '\pi '
'FloatingPointOutput' 設定を true に設定してシンボリック出力を浮動小数点形式で返します。π の LaTeX 形式を浮動小数点形式で生成します。
'FloatingPointOutput'
true
sympref('FloatingPointOutput',true); chr = latex(sym(pi))
chr = '3.1416'
ここで、シンボリック多項式の出力順序を変更します。シンボリック多項式を作成し 'PolynomialDisplayStyle' 設定を 'ascend' に設定します。多項式を昇順に並べ替えた LaTeX 形式を生成します。
'PolynomialDisplayStyle'
'ascend'
syms x; poly = x^2 - 2*x + 1; sympref('PolynomialDisplayStyle','ascend'); chr = latex(poly)
chr = '1-2\,x+x^2'
sympref を使用した設定は、現在および以降の MATLAB® セッションの間、常に維持されます。既定値に戻すには 'default' オプションを指定します。
'default'
sympref('default');
x と y について -2π から 2π まで、3 次元表面 ysin(x)-xcos(y) をプロットします。gca を使用して a に座標軸のハンドルを格納します。a.Box を使用して座標軸のボックスを表示し、目盛りラベルのインタープリターを latex に設定します。
gca
a
a.Box
latex
x 軸の範囲を pi/2 の間隔にして、x 軸の目盛りを作成します。round を使用して座標軸の範囲を pi/2 の倍数に正確に変換し、S の目盛りのシンボリックな値を取得します。a の XTick プロパティを S に設定して、目盛りを表示します。arrayfun を使用して latex を S に適用した後に、$ を連結して、x 軸の LaTeX ラベルを作成します。ラベルを a の XTickLabel プロパティに割り当てて、これらのラベルを表示します。
pi/2
round
XTick
arrayfun
$
XTickLabel
以上の手順を、y 軸について繰り返します。latex インタープリターを使用して x 軸と y 軸のラベルおよびタイトルを設定します。
syms x y f = y.*sin(x)-x.*cos(y); fsurf(f,[-2*pi 2*pi]) a = gca; a.TickLabelInterpreter = 'latex'; a.Box = 'on'; a.BoxStyle = 'full'; S = sym(a.XLim(1):pi/2:a.XLim(2)); S = sym(round(vpa(S/pi*2))*pi/2); a.XTick = double(S); a.XTickLabel = strcat('$',arrayfun(@latex, S, 'UniformOutput', false),'$'); S = sym(a.YLim(1):pi/2:a.YLim(2)); S = sym(round(vpa(S/pi*2))*pi/2); a.YTick = double(S); a.YTickLabel = strcat('$',arrayfun(@latex, S, 'UniformOutput', false),'$'); xlabel('x','Interpreter','latex'); ylabel('y','Interpreter','latex'); zlabel('z','Interpreter','latex'); title(['$' latex(f) '$ for $x$ and $y$ in $[-2\pi,2\pi]$'],'Interpreter','latex')
入力。シンボリック数、ベクトル、行列、多次元配列、関数または式として指定します。
ccode | fortran | mathml | sympref | texlabel
ccode
fortran
mathml
texlabel
この例の変更されたバージョンがシステム上にあります。代わりにこのバージョンを開きますか?
次の MATLAB コマンドに対応するリンクがクリックされました。
コマンドを MATLAB コマンド ウィンドウに入力して実行してください。Web ブラウザーは MATLAB コマンドをサポートしていません。
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Contact your local office