sinc
構文
説明
例
シンボリック入力の sinc 関数
シンボリック変数 x
の sinc
関数を作成します。
syms x
sinc(x)
ans =
sinc
が、入力が 0
の場合は 1
、他の整数の場合は 0
、他の入力の場合は厳密なシンボリック値を返すことを示します。
V = sym([-1 0 1 3/2]); S = sinc(V)
S =
vpa
を使用して、厳密なシンボリック出力を高精度浮動小数点数に変換します。
vpa(S)
ans =
sinc 関数を含むフーリエ変換
sinc
はフーリエ変換のテーブルに現れることがありますが、fourier
は出力で sinc
を返しません。
fourier
がパルスを sin
と cos
について変換することを示します。
syms x
fourier(rectangularPulse(x))
ans =
fourier
が sinc
を heaviside
について変換することを示します。
fourier(sinc(x))
ans =
sinc 関数のプロット
sinc 関数の別の関数への書き換え
sinc 関数の微分、積分、展開
関数 diff
、関数 int
および関数 taylor
をそれぞれ使用して、sinc
の微分、積分、展開を求めます。
sinc
を微分します。
syms x
diff(sinc(x))
ans =
sinc
を -Inf
から Inf
まで積分します。
int(sinc(x),[-Inf Inf])
ans =
sinc
を -Inf
から x
まで積分します。
int(sinc(x),-Inf,x)
ans =
sinc
のテイラー展開を求めます。
taylor(sinc(x))
ans =
sinc 関数における恒等の証明
恒等式を条件として定義し、関数 isAlways
を条件の確認に使用することで恒等であることを証明します。
恒等式 を証明します。
syms x
cond = sinc(x) == 1/(gamma(1+x)*gamma(1-x));
isAlways(cond)
ans = logical
1
入力引数
x
— 入力
数値 | ベクトル | 行列 | 配列 | シンボリック数 | シンボリック変数 | シンボリック配列 | シンボリック関数 | シンボリック式
入力。数値、ベクトル、行列、または配列、あるいはシンボリック数、変数、配列、関数、または式で指定されます。
バージョン履歴
R2018b で導入
参考
MATLAB コマンド
次の MATLAB コマンドに対応するリンクがクリックされました。
コマンドを MATLAB コマンド ウィンドウに入力して実行してください。Web ブラウザーは MATLAB コマンドをサポートしていません。
Select a Web Site
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
How to Get Best Site Performance
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Americas
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
Europe
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)