size
(非推奨) データセット配列のサイズ
dataset データ型は推奨されません。異種混合データを処理するには、代わりに MATLAB® table データ型を使用します。詳細は、MATLAB table ドキュメンテーションを参照してください。
構文
D = SIZE(A)
[NOBS,NVARS] = SIZE(A)
[M1,M2,M3,...,MN] = SIZE(A)
M = size(A,dim)
説明
D = SIZE(A) は、データセット A 内の観測値の個数および変数の個数が含まれている 2 要素の行ベクトル D = [NOBS,NVARS] を返します。データセット配列は常に 2 つの次元をもちます。
[NOBS,NVARS] = SIZE(A) はデータセット A の観測値数と変数の数を別の出力変数として返します。
[M1,M2,M3,...,MN] = SIZE(A) は、N > 2 に対して M1 = NOBS、M2 = NVARS および M3、...、MN = 1 を返します。
M = size(A,dim) は、スカラー dim で指定される次元の長さを返します。
M = size(A,1)は、以下を返します。NOBSM = size(A,2)では以下が返されます。NVARSM = size(A,k)はk > 2に対して1を返します。