cluster
リンケージによる凝集型クラスターの構築
説明
は、凝集型の階層クラスター ツリー T
= cluster(Z
,Cutoff=cutoff
)Z
からクラスターを定義します。入力 Z
は、入力データ行列 X
に対する linkage
関数の出力です。cluster
は、ツリー内のノードの不整合係数 (または inconsistent
の値) のしきい値として cutoff
を使用して、Z
をクラスターに分割します。出力 T
には、各観測値 (X
の行) のクラスター割り当てが格納されます。
では、前の構文におけるいずれかの入力引数の組み合わせに加えて、1 つ以上の名前と値の引数を使用してオプションを指定します。たとえば、各ノードで深さ 3 まで距離の値を評価して最大 5 つのクラスターを求めるには、T
= cluster(___,Name=Value
)cluster(Z,MaxClust=5,Depth=3)
と指定します。
例
入力引数
名前と値の引数
出力引数
代替機能
入力データ行列 X
がある場合、clusterdata
を使用すると、凝集型クラスタリングを実行して、X
内の各観測値 (行) のクラスター インデックスを取得できます。関数 clusterdata
は必要な手順をすべて実行するので、関数 pdist
、linkage
および cluster
を個別に実行する必要はありません。