このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
モデル線形化器を使用した線形化ベースの入力による周波数応答の推定
推定対象とする Simulink® モデルの一部を表す線形モデルがある場合、そのモデルを使用して入力信号を生成することができます。推定信号の手動指定 (モデル線形化器を使用した周波数応答の推定で説明) に代わるこの方法は、線形化から得たモデルを周波数応答の推定を用いて検証する場合に役立つことがあります。この例では、モデルの正確な線形化のダイナミクスに基づく入力信号を使用して、モデル線形化器で周波数応答の推定を実行する方法を説明します。
Simulink モデルの線形化
この例では、Simulink モデルを線形化して、推定の入力信号の生成に使用する線形モデルを取得します。
Simulink モデルを開きます。
sys = 'scdDCMotor'; open_system(sys)
このモデルには事前定義された線形解析ポイントが含まれています。補償器の出力に入力ポイントがあり、単位ゲイン ブロックの後ろに開ループ出力があります。定義された入力から定義された出力への応答は、外側のループが開いた状態でのモデルの内側のループの応答です。
Simulink モデル ウィンドウの [アプリ] ギャラリーで、[モデル線形化器] をクリックします。
事前定義された解析ポイントを使用し、モデルの初期条件を操作点として使用して、モデルを線形化します。
[線形解析] タブで
[ボード線図] をクリックします。
新しい線形化モデル
linsys1
が [線形解析ワークスペース] に表示されます。
sinestream の入力信号の作成
[推定] タブの [入力信号] ドロップダウン リストで、
[Sinestream]
を選択します。linsys1
に基づいて、入力信号の周波数とパラメーターを初期化します。[sinestream の入力の作成] ダイアログ ボックスで、[周波数とパラメーターを初期化] をクリックします。
周波数成分ビューアーに周波数点が表示されます。
linsys1
のダイナミクスに基づいて、周波数と入力信号のパラメーターが自動的に選択されます。また、以下のような sinestream 信号の他のパラメーターも自動的に初期化されます。振幅
周期数
整定周期
ランプ周期
各周期でのサンプル数
すべての周波数点を選択します。
入力信号の振幅を指定します。
[振幅] ボックスに
1
と入力します。sinestream 入力信号を作成します。
[OK] をクリックします。[線形解析ワークスペース] に入力信号
in_sine1
が表示されます。
周波数応答の推定
[ボード線図 1] をクリックして、周波数応答を推定します。
推定されたシステム estsys1
が [線形解析ワークスペース] に表示され、その周波数応答が [ボード線図 1] に追加されます。
推定モデルの周波数応答は線形化モデルの周波数応答と一致します。この方法は、正確な線形化を検証するために使用できます。