このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
Memory ブロックによる跳ねるボールの速度の取得
sldemo_bounce
の例では、Second-Order Integrator ブロックと Memory ブロックを使用して、跳ねるボールが地面に衝突する直前の速度を取得する方法を示します。
open_system('sldemo_bounce');
Memory ブロックは [サンプル時間を継承] が選択されていないため、モデルをシミュレートするためのブロックのサンプル時間はソルバーのタイプによって決定します。この例では、可変ステップ (ode23) ソルバーがモデルで使用されます。したがって、Memory ブロックのサンプル時間は連続ですが、マイナー タイム ステップ [0, 1] で固定されます。モデルを実行すると、次の結果が得られます。
sim('sldemo_bounce');
Memory ブロックと Unit Delay ブロックを置き換えても同じ結果が得られます。ただし、連続したサンプル時間を継承する離散 Unit Delay ブロックのため、警告が表示されます。
詳細については、「モデルの説明」を参照してください。