Main Content

mlreportgen.dom.Strike クラス

パッケージ: mlreportgen.dom

テキストの取り消し線

説明

text オブジェクトに取り消し線を使用するかどうかを指定します。取り消し線は、テキスト全体に描かれた一重の水平線として表示されます。

mlreportgen.dom.Strike クラスは handle クラスです。

作成

説明

strikeObj = Strike() は、一重の水平線を、テキストを貫通するように描画します。

strikeObj = Strike(type) は、指定されたタイプの線を、テキストを貫通するように描画します。

入力引数

すべて展開する

取り消し線タイプ。次として指定します。

  • 'single' — 一重水平線 (既定)

  • 'none' — 取り消し線なし

  • 'double' — 二重水平線

プロパティ

すべて展開する

このドキュメント要素の ID。文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。ドキュメント要素を作成するときに、DOM によってセッション固有 ID が生成されます。独自の ID を指定できます。

属性:

GetAccess
public
SetAccess
public
NonCopyable
true

データ型: char | string

このドキュメント要素のタグ。文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。

DOM は、このオブジェクトを作成するときに、セッション固有タグを生成します。生成されたタグの形式は CLASS:ID という形式です。ここで、CLASS はオブジェクト クラスです。ID はオブジェクトの Id プロパティの値です。独自のタグ値を指定すると、ドキュメントの生成中に問題が発生した箇所を容易に特定できるようになります。

属性:

GetAccess
public
SetAccess
public
NonCopyable
true

データ型: char | string

取り消し線タイプ。次の値のいずれかとして指定します。

  • 'single' — 一重水平線 (既定)

  • 'none' — 取り消し線なし

  • 'double' — 二重水平線

バージョン履歴

R2014b で導入