mlreportgen.dom.Italic クラス
パッケージ: mlreportgen.dom
mlreportgen.dom.Text
オブジェクトをイタリックにする
説明
mlreportgen.dom.Italic
クラスのオブジェクトを使用して、Text
オブジェクトのテキストをイタリックにします。
mlreportgen.dom.Italic
クラスは handle
クラスです。
クラス属性
HandleCompatible | true |
ConstructOnLoad | true |
作成
プロパティ
Value
— text オブジェクトにイタリックを使用するか正体を使用するか
true
または 1
(既定の設定) | false
または 0
段落のテキストにイタリックを使用するかどうか。数値または logical の 1
(true
) または 0
(false
) として指定します。
true
— テキストをイタリックでレンダリングfalse
— テキストを正体でレンダリング
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
NonCopyable | true |
データ型: logical
Tag
— このドキュメント要素のタグ
文字ベクトル | string スカラー
このドキュメント要素のタグ。文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。
DOM は、このオブジェクトを作成するときに、セッション固有タグを生成します。生成されたタグの形式は CLASS:ID という形式です。ここで、CLASS はオブジェクト クラスです。ID はオブジェクトの Id
プロパティの値です。独自のタグ値を指定すると、ドキュメントの生成中に問題が発生した箇所を容易に特定できるようになります。
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
NonCopyable | true |
Id
— このドキュメント要素の ID
文字ベクトル | string スカラー
このドキュメント要素の ID。文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。ドキュメント要素を作成するときに、DOM によってセッション固有 ID が生成されます。独自の ID を指定できます。
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
NonCopyable | true |
例
イタリック テキストでの段落の作成
この例では、Italic
オブジェクトを使用して、Document
オブジェクトのテキストをイタリックにします。
長い完全修飾名を使用せずに済むよう、DOM API パッケージをインポートします。
import mlreportgen.dom.*
Document
オブジェクトを作成します。
d = Document("mydoc","html");
イタリックにするテキストを含む Paragraph
オブジェクトを作成します。
para = Paragraph("italic text");
Italic
オブジェクトを使用して、para
のテキストをイタリックにします。イタリックの段落をドキュメントに追加します。
para.Style = {Italic()}; append(d,para);
レポートを閉じて表示します。
close(d); rptview("mydoc", "html");
イタリックや正体のテキストの追加
この例では、Italic
オブジェクトを使用して、イタリックや正体のテキストを Document
オブジェクトに追加します。
長い完全修飾名を使用せずに済むよう、DOM API パッケージをインポートします。
import mlreportgen.dom.*
Document
オブジェクトを作成します。
d = Document("mydoc","html");
イタリックにするテキストを含む Paragraph
オブジェクトを作成します。
para1 = Paragraph("italic text");
value
が true
に設定された Italic
オブジェクトを使用して、para1
のテキストをイタリックにします。イタリックの段落をドキュメントに追加します。
para1.Style = {Italic(true)}; append(d,para1);
正体フォントにする必要があるテキストを含む Paragraph
オブジェクトを作成します。
para2 = Paragraph("roman text");
value
が false
に設定された Italic
オブジェクトを使用して、para2
のテキストを正体フォントのままにします。段落をドキュメントに追加します。
para2.Style = {Italic(false)}; append(d,para2);
レポートを閉じて表示します。
close(d); rptview("mydoc", "html");
バージョン履歴
R2014b で導入
参考
トピック
MATLAB コマンド
次の MATLAB コマンドに対応するリンクがクリックされました。
コマンドを MATLAB コマンド ウィンドウに入力して実行してください。Web ブラウザーは MATLAB コマンドをサポートしていません。
Select a Web Site
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
How to Get Best Site Performance
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Americas
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
Europe
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)