プライベート関数
このトピックでは、"プライベート関数" という用語とプライベート関数の作成および使用方法を説明します。
プライベート関数は、関数のスコープを制限するときに便利です。関数は、private というサブフォルダーに格納することで、プライベートに指定されます。これにより、この関数は private サブフォルダーのすぐ上のフォルダーにある関数およびスクリプトでのみ使用可能になります。
たとえば、MATLAB® 検索パス上にあるフォルダー内に private というサブフォルダーを作成します。private はパスに追加しません。private フォルダー内で、findme.m というファイルに新しい関数を作成します。
function findme % FINDME An example of a private function. disp('You found the private function.')
private フォルダーを含むフォルダーに変更し、visible.m というファイルを作成します。
function visible
findme現在のフォルダーを任意の場所に変更し、関数 visible を呼び出します。
visible
You found the private function.
プライベート関数はコマンド ラインまたは private フォルダーの親の外部にある関数からは呼び出せませんが、ヘルプにはアクセスできます。
help private/findmefindme An example of a private function.
プライベート関数は標準の関数よりも優先されるので、MATLAB はプライベート関数 test.m を検索してから、非プライベート プログラム ファイル test.m を検索します。これにより、別のフォルダーでオリジナルを保持しながら、特定の関数の別のバージョンを作成できます。