メインコンテンツ

イメージ、オーディオ、ビデオの対話的なインポート

インポート ツール[データのインポート] タスクを使用して、データを MATLAB® ワークスペースに対話的にインポートします。

インポート ツールを使用したファイルのプレビューおよびインポート

インポート ツールを開くには、[ホーム] タブの [データのインポート] ボタンをクリックするか、uiimport 関数を使用します。次に、ファイル セレクターからインポートするイメージ、オーディオ、またはビデオ ファイルを選択します。インポート ツールには、インポートする変数の名前、サイズ、クラス、および値フィールドと、プレビューが表示されます。次に、変数をインポートするために、[インポート] をクリックします。変数がワークスペースに表示されます。

たとえば、イメージをインポートします。

uiimport("peppers.png")

Import Tool showing a table with columns to view the name, size, class, and value of the image to import and a preview of the image

構造体配列としてのインポート

uiimport 関数の出力引数を指定することで、個別の変数としてではなく、スカラー構造体のフィールドにデータをインポートできます。

たとえば、オーディオ ファイルをスカラー構造としてインポートします。

S = uiimport("handel.wav")

Import Tool showing a table with columns to view the name, size, class, and value of the auidio variables to import and a playable preview of the audio file

ドット表記を使用して、構造体の特定のフィールドにアクセスできます。たとえば、fs フィールドの値を返します。

value = S.fs
value =
        8192

再利用可能な MATLAB コードの生成

インポート ツールを使用してイメージ、オーディオ、またはビデオ ファイルをインポートすると、MATLAB によって自動的にインポート操作用のコードが生成され、コマンド ウィンドウにそのコードが返されます。このコードをコピーしてから変更し、類似ファイルをインポートできます。

たとえば、ビデオ ファイルをインポートし、生成されたコードをコマンド ウィンドウで表示します。

uiimport("xylophone.mp4")
v = VideoReader("C:\Work\xylophone.mp4");
xylophone = read(v);

[データのインポート] タスクを使用したファイルのインポート

また、[データのインポート] ライブ エディター タスクを使用して、データをインポートし、ライブ スクリプトでコードを生成することもできます。ライブ エディターで [データのインポート] タスクを開き、ソース ファイルを選択します。タスクにより、イメージ データがワークスペースに保存されます。このタスクにより生成されるコードを確認するには、タスク パラメーター エリアの下部にある [コードの表示] をクリックしてタスクの表示を展開します。

たとえば、[データのインポート] タスクを使用してイメージをインポートし、生成されたコードを表示します。

Import Data task displays the name, type, size, and preview for the image to import and the generated code, which uses the imread function

参考

関数

ライブ エディター タスク

アプリ

トピック