最新のリリースでは、このページがまだ翻訳されていません。 このページの最新版は英語でご覧になれます。
スパース行列の配列 IR
#include "matrix.h" mwIndex *mxGetIr(const mxArray *pm);
#include "fintrf.h" mwPointer mxGetIr(pm) mwPointer pm
pm
スパース mxArray
へのポインター
成功した場合は配列 ir
内の最初の要素へのポインター、それ以外の場合は C では NULL
(Fortran では 0
)。失敗の原因として、以下が考えられます。
フル (非スパース) の mxArray
を指定している。
C で NULL
(Fortan では 0
) の pm
の値を指定している。この失敗は通常、mxCreateSparse
の前回の呼び出しが失敗したことを意味します。
mxGetIr
を使用して、配列 ir
の開始アドレスを取得します。配列 ir
は、整数の配列です。ir
の長さは、スパース配列に割り当てられているストレージである nzmax
であるか、非ゼロの行列要素の数である nnz
です。たとえば、nzmax
が 100
に等しい場合、配列 ir
には 100 個の整数が含まれています。
配列 ir
内の各値は、非ゼロ要素を含む行 (差が 1 のオフセット) を示します (配列 jc
は、非ゼロ要素を含む列を間接的に指定するインデックスです)。
配列 ir
と配列 jc
の詳細については、mxSetIr
および mxSetJc
を参照してください。
の次の例を参照してください。matlabroot
/extern/examples/refbook
の次の例を参照してください。matlabroot
/extern/examples/mx
の次の例を参照してください。matlabroot
/extern/examples/mex