メインコンテンツ

transform

表面メッシュに剛体変換を適用する

R2022b 以降

    説明

    transform(mesh,tform) は、表面メッシュ mesh に、tform で指定された 3 次元剛体変換を適用します。

    すべて折りたたむ

    表面メッシュのメッシュ頂点を定義します。

    vertices = [1 -1  1; 1 1 1; -1 1 1; -1 -1 1; ...
                1 -1 -1; 1 1 -1; -1 1 -1; -1 -1 -1];

    頂点を使用してメッシュ面を定義します。

    faces = [6 2 1; 1 5 6; 8 4 3; 3 7 8; 6 7 3; 3 2 6; ...
             5 1 4; 4 8 5; 4 1 2; 2 3 4; 7 6 5; 5 8 7];

    表面メッシュを作成して表示します。

    mesh = surfaceMesh(vertices,faces);
    surfaceMeshShow(mesh)

    回転および並進の値を定義してから、それらを使用して変換行列を生成します。

    theta = 30; 
    rotationMat = [cosd(theta)  sind(theta) 0;
                  -sind(theta) cosd(theta) 0;
                      0            0       1];
    translationVector = [2 0 0]; 
    tform = rigidtform3d(rotationMat,translationVector);

    剛体変換を適用して、出力を可視化します。

    transform(mesh,tform);
    surfaceMeshShow(mesh)

    入力引数

    すべて折りたたむ

    表面メッシュ。surfaceMesh オブジェクトとして指定します。

    3 次元剛体変換行列。rigidtform3d オブジェクトとして指定します。

    バージョン履歴

    R2022b で導入