メインコンテンツ

crop

表面メッシュのトリミング

R2022b 以降

    説明

    crop(mesh,bbox) は、3-D 境界ボックス bbox で指定された領域に、表面メッシュ mesh をトリミングします。

    すべて折りたたむ

    PLY ファイルからワークスペースに表面メッシュを読み取ります。

    fileName = fullfile(toolboxdir("lidar"),"lidardata", ...
               "surfaceMesh","sphere.ply");
    sphereMesh = readSurfaceMesh(fileName);

    表面メッシュを表示します。

    removeDefects(sphereMesh,"unreferenced-vertices")
    surfaceMeshShow(sphereMesh)

    球のメッシュを下半分にトリミングする境界ボックスを定義します。

    bbox3d = [-1 1 -1 1 -1 0];
    crop(sphereMesh,bbox3d)

    トリミング後のメッシュを表示します。

    removeDefects(sphereMesh,"unreferenced-vertices")
    surfaceMeshShow(sphereMesh)

    入力引数

    すべて折りたたむ

    表面メッシュ。surfaceMesh オブジェクトとして指定します。

    3 次元境界ボックスの寸法。6 要素ベクトルとして指定します。ベクトルは [minX maxX minY maxY minZ maxZ] の形式で、x- 方向、y- 方向、z- 方向に沿ったボックスの下限と上限を指定します。

    バージョン履歴

    R2022b で導入