このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
データ定義
グローバル変数定義の配置
モデル コンフィギュレーション ペイン: [コード生成] / [コード配置]
説明
グローバル変数の定義の配置場所を指定します。
依存関係
このパラメーターにより、[データ定義ファイル名] が有効になります。
設定
自動 (既定値) | ソース ファイルに定義されたデータ | 単一で個別のソース ファイルに定義されたデータ既定: 自動
自動コード ジェネレーターが、定義をどこに配置するかを決定します。
ソース ファイルに定義されたデータ関数が配置されている
.cソース ファイルに定義を配置します。関数ソース ファイルの数や、Simulink® モデルで以前選択されたファイルの分割に応じて、コード ジェネレーターは定義を 1 つ以上の関数.cファイルに配置します。単一で個別のソース ファイルに定義されたデータ[データ定義ファイル名] フィールドに指定されたソース ファイル内に定義を配置します。コード ジェネレーターは、[テンプレート] ペインのデータ セクションの [ソース ファイル (*.c) テンプレート] パラメーターで指定されたデータ ソース テンプレートに基づいて、定義を編成して形式を設定します。
制限
このパラメーターは、以下を除くストレージ クラスを持つデータに適用されます。
ExportedGlobalImportedExternImportedExternPointerBitFieldFileScopeStructCompilerFlagLocalizable(グローバルではない変数)
Embedded Coder® ディクショナリでは、サポートされないストレージ クラスの [ヘッダー ファイル] 値は空です。サポートされないストレージ クラスの既定のファイル配置を指定することはできません。
推奨設定
| アプリケーション | 設定 |
|---|---|
| デバッグ | 影響なし |
| トレーサビリティ | 有効な値 |
| 効率性 | 影響なし |
| 安全対策 | 影響なし |
プログラムでの使用
パラメーター: GlobalDataDefinition |
| 型: 文字ベクトル |
値: 'Auto' | 'InSourceFile' | 'InSeparateSourceFile' |
既定: 'Auto' |
バージョン履歴
R2006a より前に導入