メインコンテンツ

ハミング ウィンドウの生成と適用

次のモデルでは、Window Function ブロックを使用して、ハミング ウィンドウを生成し、3 次元入力配列に適用します。

この例では、Window Functionブロックの [操作] パラメーターを Generate and apply window に設定します。ブロックは、ウィンドウ ベクトル Window (Win 端子) と乗算の結果 simout (Out 端子) の 2 つの出力を提供します。

モデル ex_windowfunction_ref を開きます。

モデルを実行します。

入力配列の最初の次元の長さは 10 なので、Window Function ブロックは長さ 10 のハミング ウィンドウ ベクトルを生成して出力します。Window Function ブロックによって生成されたウィンドウ ベクトルを表示するには、MATLAB® コマンド ラインで Window と入力します。

Window = 

    0.0800
    0.1876
    0.4601
    0.7700
    0.9723
    0.9723
    0.7700
    0.4601
    0.1876
    0.0800

          DataTypeMode: Fixed-point: binary point scaling
            Signedness: Signed
            WordLength: 16
        FractionLength: 15

乗算の結果を確認するには、MATLAB コマンド ラインで simout と入力します。

simout = 

(:,:,1) =
    0.0791    0.0791
    0.1875    0.1875
    0.4600    0.4600
    0.7695    0.7695
    0.9717    0.9717
    0.9717    0.9717
    0.7695    0.7695
    0.4600    0.4600
    0.1875    0.1875
    0.0791    0.0791
(:,:,2) =
    0.0791    0.0791
    0.1875    0.1875
    0.4600    0.4600
    0.7695    0.7695
    0.9717    0.9717
    0.9717    0.9717
    0.7695    0.7695
    0.4600    0.4600
    0.1875    0.1875
    0.0791    0.0791
(:,:,3) =
    0.0791    0.0791
    0.1875    0.1875
    0.4600    0.4600
    0.7695    0.7695
    0.9717    0.9717
    0.9717    0.9717
    0.7695    0.7695
    0.4600    0.4600
    0.1875    0.1875
    0.0791    0.0791
(:,:,4) =
    0.0791    0.0791
    0.1875    0.1875
    0.4600    0.4600
    0.7695    0.7695
    0.9717    0.9717
    0.9717    0.9717
    0.7695    0.7695
    0.4600    0.4600
    0.1875    0.1875
    0.0791    0.0791
(:,:,5) =
    0.0791    0.0791
    0.1875    0.1875
    0.4600    0.4600
    0.7695    0.7695
    0.9717    0.9717
    0.9717    0.9717
    0.7695    0.7695
    0.4600    0.4600
    0.1875    0.1875
    0.0791    0.0791

          DataTypeMode: Fixed-point: binary point scaling
            Signedness: Signed
            WordLength: 16
        FractionLength: 10

参考

ブロック