delayss
遅延入力、出力、状態をもつ状態空間モデルを作成
構文
sys=delayss(A,B,C,D,delayterms)
sys=delayss(A,B,C,D,ts,delayterms)
説明
sys=delayss(A,B,C,D,delayterms) は、次の形式の連続時間状態空間モデルを作成します。
ここで、tj, j=1,..,N は、秒単位で表されるむだ時間です。delayterms は、delay、a、b、c、d のフィールドをもつ struct 配列です。ここで、delayterms(j) のフィールドは tj、Aj、Bj、Cj、および Dj の値をそれぞれ含みます。結果として得られるモデル sys は、内部遅延をもつ状態空間 (SS) モデルです。
sys=delayss(A,B,C,D,ts,delayterms) は、離散時間のモデルを作成します。
ここで、Nj, j=1,..,N は、サンプル時間 ts の整数倍で表されるむだ時間です。
例
次のモデルを作成するには、
次のように入力します。
DelayT(1) = struct('delay',0.5,'a',0,'b',2,'c',1,'d',0);
DelayT(2) = struct('delay',1.2,'a',-1,'b',0,'c',0,'d',0);
sys = delayss(1,0,0,1,DelayT)
a =
x1
x1 0
b =
u1
x1 2
c =
x1
y1 1
d =
u1
y1 1
(values computed with all internal delays set to zero)
Internal delays: 0.5 0.5 1.2
Continuous-time model.バージョン履歴
R2007a で導入