stdchan
標準化チャネル モデル セットからのチャネル System object の構築
説明
例
サンプルレートと最大ドップラー シフトを設定します。
rs = 20e6; fd = 3;
典型的な都市部の CDMA チャネル モデル (TUx) のチャネル オブジェクトを作成し、周波数応答の可視化をオンにします。
chan = stdchan('cdmaTUx',rs,fd); chan.Visualization = 'Frequency response';
ランダム データを生成して QPSK 変調を適用します。
data = randi([0 3],10000,1); txSig = pskmod(data,4,pi/4);
QPSK 信号を CDMA チャネルでフィルター処理します。
y = chan(txSig);
GSM および EDGE シミュレーションに役立つチャネル モデルを作成します。低速の条件と高速の条件で実験します。
パラメーターと System object の構成
フレーム構成の変数を定義します。
M = 8; % Modulation order, 8-PSK phaseoffset = 0; % Phase offset for 8-PSK symbols Rbit = 9600; % Input bit rate Rs = Rbit / log2(M); % Symbol rate Nsamples = 5e2; % Number of samples per frame Nframes = 10; % Number of frames
低速モバイルのチャネル構成を定義し、6 タップのイコライズ テスト (EQx) プロファイル用の標準チャネル System object を作成します。
v = 10 * 1e3 / 3600; % Mobile speed (m/s) fc = 1800e6; % Carrier frequency c = physconst('LightSpeed'); % Speed of light in free space fd = v * fc / c; % Maximum Doppler shift of diffuse component channel = stdchan('gsmEQx6',Rs,fd); channel.RandomStream = 'mt19937ar with seed'; % For reproducibility channel.Visualization = 'Impulse and frequency responses'; channel.SamplesToDisplay = '100%';
コンスタレーション ダイアグラム System object を作成します。
refC = pskmod(0:M-1,M,phaseoffset); constDiagram = comm.ConstellationDiagram( ... ReferenceConstellation=refC, ... XLimits=[-3 3], ... YLimits=[-3 3]);
低速でのシミュレーション
for iFrames = 1:Nframes msg = randi([0 M-1],Nsamples,1); modSignal = pskmod(msg,M,phaseoffset); chanOut = channel(modSignal); constDiagram(chanOut); end
高速でのシミュレーション
チャネル オブジェクトとコンスタレーション ダイアグラム オブジェクトを解放して再構成します。
release(constDiagram); release(channel); v = 120 * 1e3 / 3600; % Mobile speed (m/s) fd = v * fc / c; % Maximum Doppler shift of diffuse component channel.MaximumDopplerShift = fd; % Adjust maximum doppler shift for iFrames = 1:Nframes msg = randi([0 M-1],Nsamples,1); modSignal = pskmod(msg,M,phaseoffset); chanOut = channel(modSignal); constDiagram(chanOut); end
入力引数
チャネルのタイプ。string または文字ベクトルとして指定します。有効なオプションはサポートされている標準にリストされています。
例: stdchan('gsmRAx6c1',rs,fd)
は、サンプルレート rs
、最大ドップラー シフト fd
を指定して、GSM の農村地域の典型的ケース (RAx)、6 タップ、ケース 1 のチャネル モデルを構成します。
データ型: char
| string
サンプルレート (Hz 単位)。スカラーとして指定します。
データ型: double
最大ドップラー シフト (Hz 単位)。スカラーとして指定します。
データ型: double
出力引数
チャネル オブジェクト。comm.RayleighChannel
または comm.RicianChannel
System object として返されます。
詳細
GSM、CDMA、および ITU-R HF 標準では、stdchan
を呼び出して、以下のプロファイルの 1 つをモデル化する comm.RayleighChannel
または comm.RicianChannel
System object を返します。
GSM/EDGE チャネル モデル (3GPP TS 45.005 V7.9.0 (2007-2)、3GPP TS 05.05 V8.20.0 (2005-11)):
チャネル モデル | プロファイル |
---|---|
gsmRAx6c1 | 農村地域の典型的ケース (RAx)、6 タップ、ケース 1 |
gsmRAx4c2 | 農村地域の典型的ケース (RAx)、4 タップ、ケース 2 |
gsmHTx12c1 | 起伏の多い地形の典型的ケース (HTx)、12 タップ、ケース 1 |
gsmHTx12c2 | 起伏の多い地形の典型的ケース (HTx)、12 タップ、ケース 2 |
gsmHTx6c1 | 起伏の多い地形の典型的ケース (HTx)、6 タップ、ケース 1 |
gsmHTx6c2 | 起伏の多い地形の典型的ケース (HTx)、6 タップ、ケース 2 |
gsmTUx12c1 | 都市部の典型的ケース (TUx)、12 タップ、ケース 1 |
gsmTUx12c1 | 都市部の典型的ケース (TUx)、12 タップ、ケース 2 |
gsmTUx6c1 | 都市部の典型的ケース (TUx)、6 タップ、ケース 1 |
gsmTUx6c2 | 都市部の典型的ケース (TUx)、6 タップ、ケース 2 |
gsmEQx6 | イコライズ テストのプロファイル (EQx)、6 タップ |
gsmTIx2 | 極小セルの典型的ケース (TIx)、2 タップ |
展開評価用の CDMA チャネル モデル (3GPP TR 25.943 V6.0.0 (2004-12)):
チャネル モデル | プロファイル |
---|---|
cdmaTUx | 典型的都市部チャネル モデル (TUx) |
cdmaRAx | 農村地域チャネル モデル (RAx) |
cdmaHTx | 起伏の多い地形のチャネル モデル (HTx) |
ITU-R HF チャネル モデル (ITU-R F.1487 (2000)) (これらのモデルで正しい周波数拡散を取得するには FD を 1 にしなければなりません):
チャネル モデル | プロファイル |
---|---|
iturHFLQ | 低緯度、静かな状況 |
iturHFLM | 低緯度、適度な状況 |
iturHFLD | 低緯度、妨害のある状況 |
iturHFMQ | 中緯度、静かな状況 |
iturHFMM | 中緯度、適度な状況 |
iturHFMD | 中緯度、妨害のある状況 |
iturHFMDV | 中緯度、垂直放射の近くの妨害のある状況 |
iturHFHQ | 高緯度、静かな状況 |
iturHFHM | 高緯度、適度な状況 |
iturHFHD | 高緯度、妨害のある状況 |
バージョン履歴
R2007b で導入stdchan(ts,fd,chanType)
構文は、削除されました。
関数 stdchan
の互換性の考慮事項には、関数構文の追加、関数構文の削除、および複数のチャネル モデルに対する構成サポートの削除があります。
構文
は、削除されました。System object は、新しい構文を使用して返されます。chan
= stdchan(ts
,fd
,chantype
)stdchan
では、サポートされる標準と関連の構文によるいくつかのチャネル モデルの構成に対するサポートが削除されています。互換性に関する考慮事項を以下に示します。標準 前の構文 System object を返す新しい構文 メモ 3GPP、CDMA stdchan(ts,fd,'3gppXXX')
stdchan('cdmaXXX',rs,fd)
接頭辞が '
3gpp
' から 'cdma
' に変更されました。ts
とrs
は逆数値です。GSM stdchan(ts,fd,'gsmXXX')
stdchan('gsmXXX',rs,fd)
ts
とrs
は逆数値です。ITU-R HF stdchan(ts,fd,'iturHFXXX')
stdchan('iturHFXXX',rs,fd)
ts
とrs
は逆数値です。COST207 stdchan(ts,fd,'cost207XXX')
N/A 今後、
stdchan
はこれらのチャネルを構成しません。COST207、ITU-R3G、JTC、HIPERLAN/2、および 802.11a/b/g 標準用にチャネル モデルを構成するには、comm.RayleighChannel
またはcomm.RicianChannel
を使用します。マッピング パラメーターのガイダンスについては、レイリー チャネルの互換性の考慮事項およびライス チャネルの互換性の考慮事項を参照してください。
ITU-R 3G stdchan(ts,fd,'itur3GXXX')
N/A JTC stdchan(ts,fd,'jtcXXX')
N/A HIPERLAN/2 stdchan(ts,fd,'hiperlan2XXX')
N/A 802.11a/b/g stdchan(ts,fd,'802.11X')
N/A
rayleighchan
のインスタンスを comm.RayleighChannel
System object に置き換えます。関数パラメーターとオブジェクト プロパティとの間のマッピングに注目してください。
rayleighchan と comm.RayleighChannel の比較 | ||||
rayleighchan | comm.RayleighChannel | メモ | ||
プロパティ | 関連する関数 | プロパティ | オブジェクト関数 | |
ChannelType | System object 名で指定 | |||
InputSamplePeriod | SampleRate | 値は逆数 | ||
DopplerSpectrum | DopplerSpectrum | |||
MaxDopplerShift | MaximumDopplerShift | |||
PathDelays | PathDelays | |||
AvgPathGaindB | AveragePathGains | |||
NormalizePathGains | NormalizePathGains | |||
StoreHistory | rayleighchan の関数 plot と隣接 | |||
PathGains | オブジェクトの呼び出し (step ) | オブジェクトの呼び出し (step ) で返される 2 番目の出力 | ||
ChannelFilterDelay | info | info の呼び出しで返される | ||
ResetBeforeFiltering | reset | 各オブジェクト関数の呼び出し (step ) の前に reset を呼び出す | ||
NumSamplesProcessed | info | info の呼び出しで返される | ||
filter | オブジェクトの呼び出し (step ) | オブジェクトの呼び出し (step ) で返される最初の出力 | ||
reset | reset | |||
plot |
| オブジェクトの呼び出し (step ) | オブジェクトの呼び出し ( | |
StorePathGains | PathGainsOutputPort |
ricianchan
のインスタンスを comm.RicianChannel
System object に置き換えます。関数パラメーターとオブジェクト プロパティとの間のマッピングに注目してください。
ricianchan と comm.RicianChannel の比較 | ||||
ricianchan | comm.RicianChannel | メモ | ||
プロパティ | 関連する関数 | プロパティ | オブジェクト関数 | |
ChannelType | System object 名で指定 | |||
InputSamplePeriod | SampleRate | 値は逆数 | ||
DopplerSpectrum | DopplerSpectrum | |||
MaxDopplerShift | MaximumDopplerShift | |||
PathDelays | PathDelays | |||
KFactor | KFactor | |||
DirectPathDopplerShift | DirectPathDopplerShift | |||
DirectPathInitPhase | DirectPathInitialPhase | |||
AvgPathGaindB | AveragePathGains | |||
NormalizePathGains | NormalizePathGains | |||
StoreHistory | ricianchan の関数 plot と隣接 | |||
StorePathGains | PathGainsOutputPort | |||
PathGains | オブジェクトの呼び出し (step ) | オブジェクトの呼び出し (step ) で返される 2 番目の出力 | ||
ChannelFilterDelay | info | info の呼び出しで返される | ||
ResetBeforeFiltering | reset | 各オブジェクト関数の呼び出し (step ) の前に reset を呼び出す | ||
NumSamplesProcessed | info | info の呼び出しで返される | ||
filter | オブジェクトの呼び出し (step ) | オブジェクトの呼び出し (step ) で返される最初の出力 | ||
reset | reset | |||
plot |
| オブジェクトの呼び出し (step ) | オブジェクトの呼び出し ( |
MATLAB Command
You clicked a link that corresponds to this MATLAB command:
Run the command by entering it in the MATLAB Command Window. Web browsers do not support MATLAB commands.
Web サイトの選択
Web サイトを選択すると、翻訳されたコンテンツにアクセスし、地域のイベントやサービスを確認できます。現在の位置情報に基づき、次のサイトの選択を推奨します:
また、以下のリストから Web サイトを選択することもできます。
最適なサイトパフォーマンスの取得方法
中国のサイト (中国語または英語) を選択することで、最適なサイトパフォーマンスが得られます。その他の国の MathWorks のサイトは、お客様の地域からのアクセスが最適化されていません。
南北アメリカ
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
ヨーロッパ
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)