回帰学習器の応答プロットについて

1 回表示 (過去 30 日間)
Masashige Tayasu
Masashige Tayasu 2019 年 11 月 25 日
回答済み: Hiro Yoshino 2019 年 11 月 26 日
CSVファイルからインポートしたデータを用いて回帰学習器を使用した時,出力される応答プロットの値と関数を出力するにはどうすれば良いでしょうか.

採用された回答

Hiro Yoshino
Hiro Yoshino 2019 年 11 月 26 日
モデルをエクスポート(名前 trainedModel)します。そしてコマンドライン上で
trainedModel.predictFcn(X)
とすると、入力データXに対する応答を得ることができます。
関数については、例えばSVMですと
trainedModel.RegressionSVM
というプロパティが有り、
キャプチャ.PNG
のように、式を再構築するのに必要な情報が入っています。ここから回帰式のパラメータを探すことができます。回帰式についてはMathWorksのドキュメンテーション
を参照しながら、回帰モデルがどういうモノなのか理解しておく必要が有ります。
なお、作成したオブジェクト(trainedModelなど)で利用可能なプロパティやメソッド(関数)を調べるには
propertieis(trainedModel)
methods(trainedModel)
とすると一覧を得ることができます。

その他の回答 (0 件)

カテゴリ

Help Center および File Exchange線形回帰と非線形回帰 についてさらに検索

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!