メインコンテンツ

degree

ローラン多項式の次数

R2021b 以降

    説明

    deg = degree(P) は、ローラン多項式 P の次数を返します。

    P(z) がローラン多項式 P(z)=k=mnCkzk である場合 (ここで、mn は整数)、P(z) の次数は n-m になります。

    すべて折りたたむ

    次の 2 つのローラン多項式を作成します。

    • a(z)=z-1

    • b(z)=-2z3+6z2-7z+2

    a = laurentPolynomial(Coefficients=[1 -1],MaxOrder=1);
    b = laurentPolynomial(Coefficients=[-2 6 -7 2],MaxOrder=3);

    a(z)b(z) を乗算します。この積の次数が、a(z) の次数と b(z) の次数の合計に等しいことを確認します。

    ab = a*b;
    degree(ab)
    ans = 
    4
    
    degree(a)+degree(b)
    ans = 
    4
    

    入力引数

    すべて折りたたむ

    ローラン多項式。laurentPolynomial オブジェクトとして指定します。

    出力引数

    すべて折りたたむ

    ローラン多項式の次数。非負の整数として返されます。

    拡張機能

    すべて展開する

    C/C++ コード生成
    MATLAB® Coder™ を使用して C および C++ コードを生成します。

    バージョン履歴

    R2021b で導入

    参考

    オブジェクト