このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
チャートの組み込み
公開チャネルのチャートの組み込み
iframe
のソースとして、チャート API を使用し、Web ページに公開 ThingSpeak™ チャネルのチャートを組み込みます。
公開チャートの組み込みコード
<iframe width="450" height="250" style="border: 1px solid #cccccc;" src="http://thingspeak.com/channels/CHANNEL_ID/charts/FIELD_ID"></iframe>
CHANNEL_ID
をチャネルの ID に置き換え、FIELD_ID
を、チャート化するフィールドの ID に置き換えます。また、iframe
の height
パラメーターと width
パラメーターを調節することで、チャートの高さと幅を調節することもできます。たとえば、サイズが 800 x 400 ピクセルのチャートにするには、iframe
を iframe width="800"
height="400" style="border: 1px solid #cccccc;"
src="http://thingspeak.com/channels/CHANNEL_ID/charts/FIELD_ID"></iframe>
のようにします。チャートの例
プライベート チャネルのチャートの組み込み
Web ページにプライベート チャネルのチャートを組み込むには、チャート API を iframe
のソースとして使用し、チャート パラメーター api_key=XXXXXXXXXXXXX
を追加して、XXXXXXXXXXXXX
をチャネルの Read API キーに置き換えます。チャートを動的なものにする場合は、チャート パラメーター dynamic=true
を追加することもできます。
プライベート チャートの組み込みコード
<iframe width="450" height="250" style="border: 1px solid #cccccc;" src="http://thingspeak.com/channels/CHANNEL_ID/charts/FIELD_ID?api_key=XXXXXXXXXXXXX"></iframe>
CHANNEL_ID
をチャネルの ID に、FIELD_ID
をチャート化するフィールドの ID に、XXXXXXXXXXXXX
をプライベート チャネルの Read API キーに置き換えます。動的チャートの組み込み
動的な ThingSpeak チャートを Web ページに配置するには、チャート API を iframe
のソースとして使用し、チャート パラメーター dynamic=true
を追加します。
動的チャートの埋め込みコード
<iframe width="450" height="250" style="border: 1px solid #cccccc;" src="http://thingspeak.com/channels/CHANNEL_ID/charts/FIELD_ID?dynamic=true"></iframe>
CHANNEL_ID
をチャネルの ID に置き換え、FIELD_ID
を、チャート化するフィールドの ID に置き換えます。