quorem
商と余り
説明
[ は Q,R] = quorem(A,B)symvar(A,1) で決定される変数を使用します。symvar(A,1) から空のシンボリック オブジェクト sym([]) が返される場合、quorem は symvar(B,1) によって決定される変数を使用します。
symvar(A,1) と symvar(B,1) が共に空の場合、A と B はどちらも整数または整数の要素をもつ行列でなければなりません。この場合、quorem(A,B) は A = Q*B + R となるようなシンボリック整数 Q と R を返します。A と B が行列の場合、Q と R は、A = Q.*B + R のような整数要素をもつシンボリック行列で、R の各要素は、対応する B の要素に比べて絶対値が小さくなります。
例
多変数多項式の除算
変数 y について次の多変数多項式を除算した商と余りを求める
syms x y p1 = x^3*y^4 - 2*x*y + 5*x + 1; p2 = x*y; [q, r] = quorem(p1, p2, y)
q = x^2*y^3 - 2 r = 5*x + 1
一変数多項式の除算
次の一変数多項式を除算した商と余りを計算する
syms x p = x^3 - 2*x + 5; [q, r] = quorem(x^5, p)
q = x^2 + 2 r = - 5*x^2 + 4*x - 10
整数の除算
次の整数を除算した商と余りを計算する
[q, r] = quorem(sym(10)^5, sym(985))
q = 101 r = 515
入力引数
出力引数
バージョン履歴
R2006a より前に導入