xptread
SAS XPORT 形式ファイルに保存されているデータからのテーブルの作成
構文
data = xptread
data = xptread(filename)
[data,missing] = xptread(filename)
xptread(...,'ReadObsNames',true)
説明
data = xptread はファイルを選択するためのダイアログ ボックスを表示し、ファイルのデータをテーブルに読み取ります。ファイルは SAS XPORT 形式でなければなりません。
data = xptread(filename) は SAS XPORT 形式ファイル filename からデータを取得します。たとえば、sample.xpt という名前の SAS XPORT ファイルを開くには、コマンド プロンプトで「data = xptread('sample.xpt')」を入力します。
[data,missing] = xptread(filename) は、XPORT 形式ファイルの欠損データ型情報が含まれているノミナル配列 missing を返します。
XPORT 形式では 28 個の欠損データ型が許容され、ファイル内では大文字、文字 '.'、または文字 '_' で表されます。XPORT ファイルに欠損値が含まれている場合、xptread はこれらを出力テーブル data で NaN 値に変換します。しかし、特定の欠損型が必要な場合は、2 番目の出力 missing を指定することにより、この情報を復元できます。missing のエントリは、XPORT 形式ファイルの 28 個の欠損データ型値 ('.'、'_'、'A'、...、'Z') のいずれかになり、XPORT 形式ファイルに存在しない値については未定義になります。出力 missing および data は同じサイズになります。
xptread(...,'ReadObsNames',true) は、ファイル内の最初の変数を観測名として扱います。既定値は false です。
関数 xptread では、ファイルごとに 1 つのデータ セットのみをサポートします。関数 xptread は、圧縮ファイルをサポートしません。
バージョン履歴
R2009b で導入