Main Content

複合対称性仮定とイプシロン補正

応答変数の理論的な分布に複合対称性がある場合、反復測定 ANOVA (ranova) において通常の p 値は正しく計算されます。つまり、すべての応答変数の分散が同じであり、すべての組の応答変数も共通の相関をもっています。つまり、

Σ=σ2(1ρρρ1ρρρ1).

複合対称性仮定では、反復測定 ANOVA テーブルの F 統計量には自由度 (v1、v2) をもつ F 分布が存在します。ここで、v1 は検定対象の対比の順位で、v2 は誤差自由度です。複合対称性仮定が真でない場合、F 統計量には自由度 (εv1 および εv2、ε は補正係数) がある近似 F 分布が存在します。その後、調整後の値を使用して p 値を計算しなければなりません。補正係数の計算方法には次の 3 とおりがあります。

  • グリーンハウス・ガイザー推定

    εGG=(i=1pλi)2di=1pλi2,

    ここで、λi は共分散行列の固有値 (i = 1, 2, .., p)、p は変数の数、d は p-1 に等しい値です。

  • ヒューン・フェルト推定

    εHF=min(1,ndεGG2d(nrx)d2εGG),

    ここで、n は計画行列の行数、r は計画行列のランクです。

  • 真の p 値の下限

    εLB=1d.

参照

[1] Huynh, H., and L. S. Feldt. “Estimation of the Box Correction for Degrees of Freedom from Sample Data in Randomized Block and Split-Plot Designs.” Journal of Educational Statistics. Vol. 1, 1976, pp. 69–82.

[2] Greenhouse, S. W., and S. Geisser. “An Extension of Box’s Result on the Use of F-Distribution in Multivariate Analysis.” Annals of Mathematical Statistics. Vol. 29, 1958, pp. 885–891.

参考

| |

関連するトピック