このページは前リリースの情報です。該当の英語のページはこのリリースで削除されています。
工程能力の評価
実際の製造に入る前に、多くの製造者は、工程能力の評価を実行して、十分多くの時間において、工程が仕様内で実行しているかどうかを判定します。そのような調査で作成される工程能力指数は、欠陥の予測比率の推定に使用されます。
工程能力の評価は、関数capabilityで行われます。以下の能力指数が作成されます。
mu— 標本平均sigma— 標本標準偏差P— 下方 (L) および上方 (U) 仕様限界内にある推定確率Pl— 下限よりも小さい推定確率LPu— 上限よりも大きい推定確率UCp—(U-L)/(6*sigma)Cpl—(mu-L)./(3.*sigma)Cpu—(U-mu)./(3.*sigma)Cpk—min(Cpl,Cpu)
例として、平均 3 と標準偏差 0.005 の工程からの標本をシミュレートします。
rng default; % For reproducibility data = normrnd(3,0.005,100,1);
工程は、上方仕様限界 3.01 と下方仕様限界 2.99 をもつかどうか工程能力指数を計算します。
S = capability(data,[2.99 3.01])
S = struct with fields:
mu: 3.0006
sigma: 0.0058
P: 0.9129
Pl: 0.0339
Pu: 0.0532
Cp: 0.5735
Cpl: 0.6088
Cpu: 0.5382
Cpk: 0.5382
仕様と変化の幅を可視化します。
capaplot(data,[2.99 3.01]);
grid on