matlab.unittest.TestResult クラス
パッケージ: matlab.unittest
実行中のテスト スイートの結果
説明
この matlab.unittest.TestResult
クラスは matlab.unittest
フレームワークを使って、テスト スイートの実行結果を記述した情報を保持します。この結果には、テストが成功か失敗か、最後まで実行されたか、各テストの期間などの情報が含まれます。
作成
TestResult
配列がテスト ランナーによって作成され、返されます。TestResult
配列内のオブジェクトの数は、スイート内で実行されるテストの数と一致します。
プロパティ
Name
— TestSuite
要素の名前
文字ベクトル
この結果に対応する TestSuite
要素の名前。文字ベクトルとして指定します。
Passed
— テストにパスしたかを示すインジケーター
true
| false
テストにパスしたかを示すインジケーター。true
または false
として指定します。Passed
プロパティが true
の場合、エラーなしでテストが想定どおりに完了したことを意味します。false
の場合、テストは最後まで実行されなかったか、失敗条件が発生したか、またはその両方です。
Failed
— テストが失敗したかどうかを示すインジケーター
true
| false
テストが失敗したかどうかを示すインジケーター。true
または false
として指定します。値 true
は、何らかの形でテストが失敗したことを示します。Failed
が false
の場合、失敗条件は発生しませんでした。テスト実行時またはテスト フィクスチャのセットアップおよび分解時のいずれかで失敗条件が発生すると、結果は失敗になることがあります。失敗は以下が原因で発生することがあります。
検証エラー
アサーション エラー
キャッチされていない例外
致命的なアサーションも失敗条件ですが、致命的なアサーション エラーが発生した場合、フレームワーク全体が中止され、TestResult
オブジェクトは生成されません。
Incomplete
— テストが最後まで実行されなかったかどうかを示すインジケーター
true
| false
テストが最後まで実行されなかったかどうかを示すインジケーター。true
または false
として指定します。値が true
の場合、テストが最後まで実行されなかったことを意味します。値が false
の場合、テストの完了を妨害する条件は発生しませんでした。つまり、false
は、テスト内容の実行によってスタックが破損することがなかったことを示します。テスト実行時またはテスト フィクスチャのセットアップおよび分解時のいずれかでスタックの破損が発生すると、不完全な結果になることがあります。未完了のテストは以下が原因で発生することがあります。
アサーション エラー
仮定によってフィルター処理されたテスト
キャッチされていない例外
致命的なアサーションもテストの完了を妨害する条件ですが、致命的なアサーション エラーが発生した場合、フレームワーク全体が中止され、TestResult
オブジェクトは生成されません。
Duration
— テストの実行にかかった時間。
double
テスト フィクスチャのセットアップと破棄にかかった時間を含む、テストの実行にかかった時間。double スカラーとして指定します。
フィクスチャのセットアップ時間は、そのフィクスチャを使用する最初の TestSuite
要素の実行時間に含まれます。フィクスチャの破棄時間は、そのフィクスチャを使用する TestSuite
要素の実行時間に含まれます。
テスト スイートの合計実行時間は、スイートのすべての要素の合計時間よりも長くなります。これは Duration
プロパティが TestRunner
オブジェクトのオーバーヘッドの一部を含めず、テスト ランナー プラグインによって消費される時間も含めないためです。
Details
— テストに関する追加情報
構造体
テストに関する追加情報。スカラー構造体として指定します。情報のタイプは、TestRunner
とそのプラグインの構成によって決まります。たとえば、DiagnosticsRecordingPlugin
は、このプロパティを使用して、テスト中に検出した診断情報を取り込みます。
メソッド
パブリック メソッド
assertSuccess | テスト セッションが失敗なく実行されたことをアサート |
generateDOCXReport | Generate DOCX test report from test results |
generateHTMLReport | Generate HTML test report from test results |
generatePDFReport | Generate PDF test report from test results |
table | TimeResult 配列から timetable への変換 |
バージョン履歴
R2013a で導入R2022a: テスト実行後の DOCX、HTML、および PDF レポートの生成
matlab.unittest.TestResult
クラスには、テスト結果から各種テスト レポートを生成できるようにする新しい 3 つのメソッドがあります。テストを実行してテスト結果を収集してから、結果の一部または全部からテスト レポートを生成できます。
テスト結果から DOCX レポートを生成するには、
generateDOCXReport
メソッドを使用します。テスト結果から HTML レポートを生成するには、
generateHTMLReport
メソッドを使用します。テスト結果から PDF レポートを生成するには、
generatePDFReport
メソッドを使用します。
R2020a: テスト セッションが失敗なく実行されたことをアサート
matlab.unittest.TestResult
クラスには、テスト セッション中に失敗状態が検出されなかったことをアサートできるようにする新しいメソッド assertSuccess
があります。
R2020a: TestResult
オブジェクトへのカスタムの詳細の追加
カスタム プラグインを作成すると、データを TestResult
オブジェクトの Details
プロパティに追加できます。Details
構造体にフィールドを追加するには、matlab.unittest.plugins.plugindata.ResultDetails
クラスの append
メソッドを使用します。詳細については、テスト結果にデータを追加するプラグインの作成を参照してください。
MATLAB コマンド
次の MATLAB コマンドに対応するリンクがクリックされました。
コマンドを MATLAB コマンド ウィンドウに入力して実行してください。Web ブラウザーは MATLAB コマンドをサポートしていません。
Select a Web Site
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
How to Get Best Site Performance
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Americas
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
Europe
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)