GPU メモリ マネージャーを有効にする
GPU メモリ マネージャーの使用
R2022b 以降
説明
アプリ構成ペイン: GPU コード
構成オブジェクト: coder.gpuConfig
[GPU メモリ マネージャーを有効にする] パラメーターは、効率的なメモリ割り当て、メモリ管理、および実行時のパフォーマンス向上のために、GPU メモリ マネージャーを選択します。
設定
on (既定値) | off
- オン
大きな GPU メモリ プールのコレクションを作成し、これらのプール内のメモリ ブロックのチャンクの割り当ておよび割り当て解除を管理する GPU メモリ マネージャーを使用できるようにします。大きなメモリ プールを作成することにより、メモリ マネージャは CUDA® のメモリ API に対する呼び出し回数を減らして、実行時のパフォーマンスを向上させます。GPU メモリ マネージャーは、MEX およびスタンドアロンの CUDA コード生成に使用できます。
- オフ
メモリの割り当てと管理に GPU メモリ マネージャーを使用しないようにします。
プログラムでの使用
プロパティ: EnableMemoryManager |
値: true | false |
既定の設定: true |
バージョン履歴
R2022b で導入