Main Content

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

生成されたコードからのデッド コード パスの除去

以下の例では、コード ジェネレーターを使用して、デッド (つまり、未使用) コード パスを生成されたコードから除去する方法について示します。この最適化により実行速度が上がり、ROM と RAM の消費量を節約します。

DeadPathElimination モデルでは、Sum ブロックから出ていく信号は 2 つの個別のコード バスに分割されます。一番上のパスはデッド コード パスではありません。ユーザーが Assertion ブロックを無効にすると、一番下のパスがデッド コード パスになります。

model = 'DeadPathElimination';
open_system(model);

有効な Assertion ブロックを使用したコードの生成

  1. Assertion ブロックに対して、ブロック パラメーター ダイアログ ボックスを開きます。

  2. [アサーションを有効にする] ボックスをオンにします。あるいは、コマンド ライン API を使用して Assertion ブロックを有効にします。

set_param([model '/Assert1'], 'Enabled', 'on');

モデルを作成します。

slbuild(model)
### Starting build procedure for: DeadPathElimination
### Successful completion of build procedure for: DeadPathElimination

Build Summary

Top model targets built:

Model                Action                        Rebuild Reason                                    
=====================================================================================================
DeadPathElimination  Code generated and compiled.  Code generation information file does not exist.  

1 of 1 models built (0 models already up to date)
Build duration: 0h 0m 9.2061s

Assertion ブロックが有効になっているため、DeadPathElimination.c の以下の行には Gain ブロックおよび Assertion ブロックのコードが含まれます。

cfile = fullfile('DeadPathElimination_grt_rtw','DeadPathElimination.c');
coder.example.extractLines(cfile,'/* Model step', '/* Model initialize function */', 0, 1);
void DeadPathElimination_step(void)
{
  /* Outport: '<Root>/Out1' incorporates:
   *  Constant: '<Root>/Constant1'
   *  Inport: '<Root>/In1'
   *  Sum: '<Root>/Sum1'
   */
  DeadPathElimination_Y.Out1 = DeadPathElimination_U.In1 + 1.0;

  /* Assertion: '<Root>/Assert1' incorporates:
   *  Constant: '<Root>/Constant1'
   *  Gain: '<Root>/G1'
   *  Inport: '<Root>/In1'
   *  Sum: '<Root>/Sum1'
   */
  utAssert(2.0 * (DeadPathElimination_U.In1 + 1.0) != 0.0);
}

無効な Assertion ブロックを使用したコードの生成

Assertion ブロックを無効にしてデッド コードパスを生成します。コード ジェネレーターはデッド コード パスを検出し、生成されたコードからそれを除去します。

  1. Assertion ブロックに対して、ブロック パラメーター ダイアログ ボックスを開きます。

  2. [アサーションを有効にする] ボックスをオフにします。

あるいは、コマンド ライン API を使用して Assertion ブロックを無効にします。

set_param([model '/Assert1'], 'Enabled', 'off');

モデルを作成します。

slbuild(model)
### Starting build procedure for: DeadPathElimination
### Successful completion of build procedure for: DeadPathElimination

Build Summary

Top model targets built:

Model                Action                        Rebuild Reason                   
====================================================================================
DeadPathElimination  Code generated and compiled.  Generated code was out of date.  

1 of 1 models built (0 models already up to date)
Build duration: 0h 0m 8.378s

Assertion ブロックが無効になっているため、DeadpathElim.c の以下の行には Gain ブロックおよび Assertion ブロックのコードは含まれません。

coder.example.extractLines(cfile,'/* Model step', '/* Model initialize function */', 0, 1);
void DeadPathElimination_step(void)
{
  /* Outport: '<Root>/Out1' incorporates:
   *  Constant: '<Root>/Constant1'
   *  Inport: '<Root>/In1'
   *  Sum: '<Root>/Sum1'
   */
  DeadPathElimination_Y.Out1 = DeadPathElimination_U.In1 + 1.0;
}

モデルを閉じる

bdclose(model)

関連するトピック