size
入力-出力モデルの出力/入力/配列の次元、および FRD モデルの周波数の数を照会
構文
size(sys)
d = size(sys)
Ny = size(sys,1)
Nu = size(sys,2)
Sk = size(sys,2+k)
Nf = size(sys,'frequency')
説明
出力引数を使用せずに呼び出すと、size(sys) は sys のタイプと入出力の次元の説明を返します。sys がモデル配列の場合は、配列サイズも記述されます。同定されたモデルの場合、自由パラメーターの数も表示されます。sys がモデル配列の場合は、配列次元の長さもサイズへの応答に含められます。
d = size(sys) は、以下を返します。
Nyの出力とNuの入力をもつ単一の動的モデルsysに対する行ベクトルd = [Ny Nu]Nyの出力とNuの入力をもつ動的モデルのS1×S2×...×Sp配列に対する行ベクトルd = [Ny Nu S1 S2 ... Sp]
Ny = size(sys,1) は、sys の出力数を返します。
Nu = size(sys,2) は、sys の入力数を返します。
Sk = size(sys,2+k)は、sys がモデル配列であるときの k 次配列次元の長さを返します。
Nf = size(sys,'frequency') は sys が周波数応答データ モデルの場合に周波数の数を返します。これは、sys.frequency の長さと同じです。
例
バージョン履歴
R2006a より前に導入