writeEncodedStrip
指定されたストリップへのデータの書き込み
説明
writeEncodedStrip(
は、t
,stripNumber
,imageData
)Tiff
オブジェクト t
に関連付けられた TIFF ファイルの stripNumber
で指定されたストリップに imageData
を書き込みます。
例
TIFF ファイルから 2 つのストリップを読み取り、新しい TIFF ファイルの別の位置に書き込みます。
イメージ データがストリップ レイアウトで格納された TIFF ファイルを開き、イメージ データとイメージ内のストリップの数を取得します。
tr = Tiff('peppers_RGB_stripped.tif','r'); imageR = read(tr); nStrips = numberOfStrips(tr)
nStrips = 6
イメージの 2 番目と 5 番目のストリップを読み取ります。
stripTwo = readEncodedStrip(tr,2); stripFive = readEncodedStrip(tr,5);
新しいファイル用に Tiff
オブジェクトを作成し、イメージとタグの情報を最初のファイルからコピーします。
tw = Tiff('write_strip.tif','w'); tagstruct.ImageLength = getTag(tr,'ImageLength'); tagstruct.ImageWidth = getTag(tr,'ImageWidth'); tagstruct.Photometric = getTag(tr,'Photometric'); tagstruct.RowsPerStrip = getTag(tr,'RowsPerStrip'); tagstruct.BitsPerSample = getTag(tr,'BitsPerSample'); tagstruct.SamplesPerPixel = getTag(tr,'SamplesPerPixel'); tagstruct.PlanarConfiguration = getTag(tr,'PlanarConfiguration'); setTag(tw,tagstruct); write(tw,imageR)
stripFive
をストリップ番号 2
の位置に書き込み、stripTwo
をストリップ番号 5
の位置に書き込みます。
writeEncodedStrip(tw,2,stripFive); writeEncodedStrip(tw,5,stripTwo);
新しいイメージを読み取り、元のイメージの隣に表示します。
imageW = read(tw); subplot(121); imshow(imageR); title('Original Image') subplot(122); imshow(imageW); title('Strips Shuffled Image')
Tiff
オブジェクトを閉じます。
close(tr); close(tw);
YCbCr TIFF ファイルから 2 つのストリップを読み取り、新しい TIFF ファイルの別の位置に書き込みます。
YCbCr イメージ データがストリップ レイアウトで格納された TIFF ファイルを開き、イメージ データとイメージ内のストリップの数を取得します。
tr = Tiff('peppers_YCbCr_stripped.tif','r'); [Yr,Cbr,Crr] = read(tr); nStrips = numberOfStrips(tr)
nStrips = 6
イメージの 2
番目と 5
番目のストリップを読み取ります。
[Y2,Cb2,Cr2] = readEncodedStrip(tr,2); [Y5,Cb5,Cr5] = readEncodedStrip(tr,5);
新しいファイル用に Tiff
オブジェクトを作成し、イメージとタグの情報を最初のファイルからコピーします。
tw = Tiff('write_strip.tif','w'); tagstruct.ImageLength = getTag(tr,'ImageLength'); tagstruct.ImageWidth = getTag(tr,'ImageWidth'); tagstruct.SampleFormat = getTag(tr,'SampleFormat'); tagstruct.Photometric = getTag(tr,'Photometric'); tagstruct.RowsPerStrip = getTag(tr,'RowsPerStrip'); tagstruct.BitsPerSample = getTag(tr,'BitsPerSample'); tagstruct.SamplesPerPixel = getTag(tr,'SamplesPerPixel'); tagstruct.YCbCrSubSampling = getTag(tr,'YCbCrSubSampling'); tagstruct.Compression = getTag(tr,'Compression'); tagstruct.PlanarConfiguration = getTag(tr,'PlanarConfiguration'); setTag(tw,tagstruct); write(tw,Yr,Cbr,Crr)
ストリップ番号 5 をストリップ番号 2
の位置に書き込み、ストリップ番号 2 をストリップ番号 5
の位置に書き込みます。
writeEncodedStrip(tw,2,Y5,Cb5,Cr5); writeEncodedStrip(tw,5,Y2,Cb2,Cr2);
新しいイメージの Y 成分を読み取り、元のイメージの隣に表示します。
[Yw,Crw,Cbw] = read(tw); subplot(121); imshow(Yr); title('Original Image (Y)') subplot(122); imshow(Yw); title('Strips Shuffled Image (Y)')
Tiff
オブジェクトを閉じます。
close(tr); close(tw);
入力引数
TIFF ファイルを表す Tiff
オブジェクト。このオブジェクトを作成するには、関数 Tiff
を使用します。
ストリップ番号。正の整数として指定します。ストリップ番号は、1 ベースの数です。
例: 15
データ型: double
イメージ データ。数値配列として指定します。
imageData
のバイト数がストリップのサイズを超える場合、writeEncodedStrip
により警告が発行されてデータが切り捨てられます。imageData
のバイト数がストリップのサイズに満たない場合、writeEncodedStrip
により確認を行うことなくストリップが埋められます。
ストリップのサイズを確認するには、RowsPerStrip
タグの値を表示します。
データ型: double
イメージ データの輝度成分。2 次元の数値配列として指定します。
データ型: double
イメージ データの青色差彩度成分。2 次元の数値配列として指定します。
データ型: double
イメージ データの赤色差彩度成分。2 次元の数値配列として指定します。
データ型: double
アルゴリズム
この関数は、LibTIFF C API の関数 TIFFWriteEncodedStrip
に相当します。この関数を使用するには、TIFF の仕様とテクニカル ノートに精通していなければなりません。このドキュメンテーションは LibTIFF - TIFF Library and Utilities で参照してください。
バージョン履歴
R2009b で導入
MATLAB Command
You clicked a link that corresponds to this MATLAB command:
Run the command by entering it in the MATLAB Command Window. Web browsers do not support MATLAB commands.
Web サイトの選択
Web サイトを選択すると、翻訳されたコンテンツにアクセスし、地域のイベントやサービスを確認できます。現在の位置情報に基づき、次のサイトの選択を推奨します:
また、以下のリストから Web サイトを選択することもできます。
最適なサイトパフォーマンスの取得方法
中国のサイト (中国語または英語) を選択することで、最適なサイトパフォーマンスが得られます。その他の国の MathWorks のサイトは、お客様の地域からのアクセスが最適化されていません。
南北アメリカ
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
ヨーロッパ
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)