matlab.io.hdfeos.gd.defField
パッケージ: matlab.io.hdfeos.gd
グリッド内での新しいデータ フィールドの定義
構文
defField(gridID,fieldname,dimlist,dtype)
defField(gridID,fieldname,dimlist,dtype,mergeCode)
説明
defField(gridID,fieldname,dimlist,dtype)
は、gridID
で指定されたグリッドにデータ フィールドを定義します。fieldname
入力は新しいフィールドの名前です。dimlist
は地理的位置の次元の cell 配列で、FORTRAN スタイルの順序で、すなわち、一番速く変化する次元を最初にリストする必要があります。dimlist
は次元を説明するテキストを含む文字ベクトルの cell 配列または string 配列として指定します。次元が 1 つしかない場合は文字ベクトルまたは string スカラーを指定します。dtype
はフィールドのデータ型です。
defField(gridID,fieldname,dimlist,dtype,mergeCode)
はマージ コードを指定してデータ フィールドを定義します。mergeCode
は、'nomerge'
または 'automerge'
のいずれかです。指定されない場合、mergeCode
入力は既定で 'nomerge'
になります。
この関数は HDF ライブラリ C API の関数 GDdeffield
に相当しますが、MATLAB® は FORTRAN スタイルの並べ替えを使用するので、dimlist
パラメーターは、C ライブラリ API とは逆の順序になります。
例
次元 'XDim'
と 'YDim'
をもつ単精度グリッド フィールド 'Temperature'
を定義します。次に、次元 'XDim'
、'YDim'
、'Bands'
をもつ単精度フィールド 'Spectra'
を定義します。
import matlab.io.hdfeos.* gfid = gd.open('myfile.hdf','create'); xdim = 120; ydim = 200; gridID = gd.create(gfid,'geo',xdim,ydim,[],[]); gd.defProj(gridID,'geo',[],[],[]); dimlist = {'XDim','YDim'}; gd.defField(gridID,'Temperature',dimlist,'single'); gd.defDim(gridID,'Bands',3); dimlist = {'XDim','YDim','Bands'}; gd.defField(gridID,'Spectra',dimlist,'uint8'); gd.detach(gridID); gd.close(gfid);