このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
コマンド履歴基本設定の設定
ステートメントをコマンド履歴から削除して、コマンド履歴ファイル History.xml
に保存するコマンド数を指定できます。MATLAB® は、コマンド履歴ウィンドウとコマンド ウィンドウのステートメント呼び出しの両方でコマンド履歴ファイルを使用します。
メモ
ステートメントをコマンド履歴ファイルから削除すると、それらをコマンド ウィンドウで呼び出すことも、コマンド履歴ウィンドウで表示することもできません。
また、以前実行したステートメントをコマンド履歴内で検索する方法を変更することもできます。コマンド履歴ウィンドウで、さまざまな検索テキストのマッチング オプションから選択し、結果の表示形式を変更します。
コマンド履歴基本設定を設定するには、[ホーム] タブの [環境] セクションで [基本設定] をクリックします。[MATLAB] 、 [コマンド履歴] を選択し、次の表の説明に従ってオプションを調整します。
コマンド履歴の基本設定の一部は、MATLAB Online™ では使用できません。
オプション | 使用方法 |
---|---|
保存 | [exit/quit コマンドを保存] を選択すると、 |
[連続する同一コマンドを保存] を選択すると、同じステートメントの連続する実行がコマンド履歴に保存されます。
| |
[履歴ファイルを保存しない] を選択すると、セッションを越えたコマンド履歴の保存が防止されます。このオプションは、複数のユーザーが同じマシンを共有する場合に便利です。たとえば、他のユーザーが実行したステートメントを別のユーザーに表示されないように設定できます。 現在のセッション以前の項目は、コマンド履歴ウィンドウから削除しない限り、履歴内に残ります。 | |
[直前の n 個のコマンドを保存] では、保存するコマンドの数を指定します。 | |
一致 | [部分一致] を選択すると、検索テキストを任意の位置に含むステートメントが取得されます。 [前方一致] を選択すると、検索テキストで始まるステートメントが取得されます。既定ではこのオプションが選択されています。 |
[大文字小文字の区別] を選択すると、大文字と小文字を区別した上で検索テキストと一致するステートメントが取得されます。 | |
[一致のみ表示] を選択すると、検索テキストと一致するステートメントのみが表示されます。[一致のみ表示] をクリアすると、以前実行されたすべてのステートメントが表示され、検索テキストと一致するステートメントが強調表示されます。 | |
表示 | [一致ツール バーの表示] を選択すると、コマンド履歴ウィンドウの上部に検索ツール バーが表示されます。検索フィールドを使用して以前に実行されたステートメントを検索し、提示されるボタンを使って [一致] 基本設定を変更します。 |
[一致の場所の表示] を選択すると、コマンド履歴ウィンドウのスクロール バーの右側に黄色のマーカーが表示されます。これは、コマンド履歴全体での一致箇所を示しています。 | |
[実行時間の表示] を選択すると、各ステートメントの右側におよその実行時間が表示されます。実行時間が 0.1 秒を超えるすべてのステートメントについて時間が表示されます。 | |
お気に入りのコマンド | [表示しない] を選択すると、お気に入りのコマンドの表示がコマンド履歴ウィンドウでは無効になります。 [既定のカテゴリの表示] を選択すると、既定の [お気に入りのコマンド] カテゴリのみがコマンド履歴ウィンドウに表示されます。 [すべてのカテゴリの表示] を選択すると、すべてのお気に入りのコマンド カテゴリがコマンド履歴ウィンドウに表示されます。 |
コマンド履歴の日付形式の変更
MATLAB はオペレーティング システムの短い日付形式を使用して、[コマンド履歴] ウィンドウに日付を表示します。日付形式を、MM/DD/YYYY から DD/MM/YYYY などに変更するには、以下の手順に従います。
ドキュメンテーションに説明があるように、オペレーティング システムの短い日付形式を変更します。
MATLAB を再起動します。
メモ
コマンド履歴をクリアすると、コマンド履歴ウィンドウのすべての項目が削除されます。これで、コマンド ウィンドウの項目が呼び出せなくなります。