メインコンテンツ

mxDestroyArray (Fortran)

関数 MXCREATE* によって割り当てられた動的メモリを解放

Fortran 構文

#include "fintrf.h"
subroutine mxDestroyArray(pm)
mwPointer pm

説明

mxDestroyArray は、以下を含む指定された mxArray のメモリの割り当てを解除します。

  • mxArray の特性フィールド。サイズ (m および n) や型など

  • 関連付けられているデータ配列 (スパース配列の場合は irjc)

  • 構造体配列のフィールド

  • cell 配列のセル

次の mxArray では mxDestroyArray を呼び出さないでください。

  • MEX ファイルの左辺の引数で返された場合

  • 関数 mxGetField または関数 mxGetFieldByNumber で返された場合

  • 関数 mxGetCell で返された場合

入力引数

すべて展開する

解放する mxArray へのポインター。mwPointer として指定します。pm0 の場合、関数は何も行いません。

例を開くには、次のように入力します。

edit([fullfile(matlabroot,"extern","examples","refbook","filename")]);

ここで filename は、次のようになります。

例を開くには、次のように入力します。

edit([fullfile(matlabroot,"extern","examples","mx","filename")]);

ここで filename は、次のようになります。

バージョン履歴

R2006a より前に導入