IMU、磁力計、高度計を使用した向きと高度の推定
この例では、3 軸加速度計、3 軸ジャイロスコープ、3 軸磁力計 (一般に MARG センサー (磁気、角速度、重力) と総称)、および 1 軸高度計からのデータを融合して向きと高度を推定する方法を示します。
シミュレーションの設定
このシミュレーションでは、複数のレートでセンサー データを処理します。一般に、IMU (加速度計とジャイロスコープ) が最も高いレートで動作します。磁力計は一般に IMU よりも低いレートで動作し、高度計が最も低いレートで動作します。サンプル レートを変更すると、フュージョン アルゴリズムの一部がより高い頻度で実行されるようになり、パフォーマンスに影響することがあります。
% Set the sampling rate for IMU sensors, magnetometer, and altimeter. imuFs = 100; altFs = 10; magFs = 25; imuSamplesPerAlt = fix(imuFs/altFs); imuSamplesPerMag = fix(imuFs/magFs); % Set the number of samples to simulate. N = 1000; % Construct object for other helper functions. hfunc = Helper10AxisFusion;
軌跡の定義
センサー ボディは 3 軸すべてを中心に回転しながら、位置が垂直方向に振動します。振動の振幅はシミュレーションを続けるほど大きくなります。
% Define the initial state of the sensor body initPos = [0, 0, 0]; % initial position (m) initVel = [0, 0, -1]; % initial linear velocity (m/s) initOrient = ones(1, 'quaternion'); % Define the constant angular velocity for rotating the sensor body % (rad/s). angVel = [0.34 0.2 0.045]; % Define the acceleration required for simple oscillating motion of the % sensor body. fc = 0.2; t = 0:1/imuFs:(N-1)/imuFs; a = 1; oscMotionAcc = sin(2*pi*fc*t); oscMotionAcc = hfunc.growAmplitude(oscMotionAcc); % Construct the trajectory object traj = kinematicTrajectory('SampleRate', imuFs, ... 'Velocity', initVel, ... 'Position', initPos, ... 'Orientation', initOrient);
センサー構成
加速度計、ジャイロスコープ、および磁力計は imuSensor を使用してシミュレートされます。高度計は altimeterSensor を使用してモデル化されます。センサー構成で使用される値は、実際の MEMS センサーの値に対応しています。
imu = imuSensor('accel-gyro-mag', 'SampleRate', imuFs); % Accelerometer imu.Accelerometer.MeasurementRange = 19.6133; imu.Accelerometer.Resolution = 0.0023928; imu.Accelerometer.ConstantBias = 0.19; imu.Accelerometer.NoiseDensity = 0.0012356; % Gyroscope imu.Gyroscope.MeasurementRange = deg2rad(250); imu.Gyroscope.Resolution = deg2rad(0.0625); imu.Gyroscope.ConstantBias = deg2rad(3.125); imu.Gyroscope.AxesMisalignment = 1.5; imu.Gyroscope.NoiseDensity = deg2rad(0.025); % Magnetometer imu.Magnetometer.MeasurementRange = 1000; imu.Magnetometer.Resolution = 0.1; imu.Magnetometer.ConstantBias = 100; imu.Magnetometer.NoiseDensity = 0.3/sqrt(50); % altimeter altimeter = altimeterSensor('UpdateRate', altFs, 'NoiseDensity', 2*0.1549);
フュージョン フィルター
ahrs10filter を作成して構成します。
fusionfilt = ahrs10filter; fusionfilt.IMUSampleRate = imuFs;
フュージョン フィルターの初期値を設定します。
initstate = zeros(18,1); initstate(1:4) = compact(initOrient); initstate(5) = initPos(3); initstate(6) = initVel(3); initstate(7:9) = imu.Gyroscope.ConstantBias/imuFs; initstate(10:12) = imu.Accelerometer.ConstantBias/imuFs; initstate(13:15) = imu.MagneticField; initstate(16:18) = imu.Magnetometer.ConstantBias; fusionfilt.State = initstate;
フュージョン フィルターの状態共分散行列を初期化します。初期状態にグラウンド トゥルースを使用しているため、推定に誤差はほとんどないはずです。
icv = diag([1e-8*[1 1 1 1 1 1 1], 1e-3*ones(1,11)]); fusionfilt.StateCovariance = icv;
磁力計と高度計の測定ノイズは、ahrs10filter の内部のカルマン フィルターで使用されているセンサーに関連する観測ノイズです。これらの値は、通常はセンサーのデータシートから得られます。
magNoise = 2*(imu.Magnetometer.NoiseDensity(1).^2)*imuFs; altimeterNoise = 2*(altimeter.NoiseDensity).^2 * altFs;
フィルターのプロセス ノイズを使用して、フィルターを目的の性能に調整します。
fusionfilt.AccelerometerNoise = [1e-1 1e-1 1e-4]; fusionfilt.AccelerometerBiasNoise = 1e-8; fusionfilt.GeomagneticVectorNoise = 1e-12; fusionfilt.MagnetometerBiasNoise = 1e-12; fusionfilt.GyroscopeNoise = 1e-12;
追加のシミュレーション オプション: ビューアー
このシミュレーションでは、既定ではシミュレーションの最後に推定誤差をプロットします。シミュレーションの実行中に推定される位置と向きの両方をグラウンド トゥルースと一緒に表示するには、usePoseViewer 変数を true に設定します。
usePoseViewer = false;
シミュレーション ループ
q = initOrient; firstTime = true; actQ = zeros(N,1, 'quaternion'); expQ = zeros(N,1, 'quaternion'); actP = zeros(N,1); expP = zeros(N,1); for ii = 1: N % Generate a new set of samples from the trajectory generator accBody = rotateframe(q, [0 0 +oscMotionAcc(ii)]); omgBody = rotateframe(q, angVel); [pos, q, vel, acc] = traj(accBody, omgBody); % Feed the current position and orientation to the imuSensor object [accel, gyro, mag] = imu(acc, omgBody, q); fusionfilt.predict(accel, gyro); % Fuse magnetometer samples at the magnetometer sample rate if ~mod(ii,imuSamplesPerMag) fusemag(fusionfilt, mag, magNoise); end % Sample and fuse the altimeter output at the altimeter sample rate if ~mod(ii,imuSamplesPerAlt) altHeight = altimeter(pos); % Use the |fusealtimeter| method to update the fusion filter with % the altimeter output. fusealtimeter(fusionfilt,altHeight,altimeterNoise); end % Log the actual orientation and position [actP(ii), actQ(ii)] = pose(fusionfilt); % Log the expected orientation and position expQ(ii) = q; expP(ii) = pos(3); if usePoseViewer hfunc.view(actP(ii), actQ(ii),expP(ii), expQ(ii)); %#ok<*UNRCH> end end
フィルター性能のプロット
フィルターの性能をプロットします。次の表示は、四元数距離を使用した向きの誤差と高度の誤差を示しています。
hfunc.plotErrs(actP, actQ, expP, expQ);

まとめ
この例は、ahrs10filter を使用して高度と向きの 10 軸センサー フュージョンを実行する方法を示したものです。