メインコンテンツ

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

Data Store Read ブロックと Data Store Write ブロックのバッファーの再利用

Data Store Read ブロックと Data Store Write ブロックの一時的なバッファーを除去する

モデル コンフィギュレーション ペイン: [コード生成] / [最適化]

説明

[Data Store Read ブロックと Data Store Write ブロックのバッファーの再利用] パラメーターは、コード ジェネレーターに、Data Store Read ブロックと Data Store Write ブロックの一時的なバッファーを削除するように指示します。可能な場合は、Data Store Memory ブロックを直接使用します。

依存関係

このパラメーターは [信号ストレージの再利用] パラメーターを選択すると有効になります。

設定

on (既定値) | off
オン

可能な場合、Embedded Coder®Data Store Memory ブロックから直接読み取り、Data Store Memory ブロックに直接書き込みます。Data Store Memory ブロックを直接使用することで、生成されたコードにおいてデータのコピーが除去されて、RAM の消費が抑えられ、コード実行速度が向上します。

オフ

Embedded Coder は Data Store Read ブロックと Data Store Write ブロックの生成コードにバッファーを挿入します。

推奨設定

アプリケーション設定
デバッグ影響なし
トレーサビリティオフ
効率性オン
安全対策

推奨なし

プログラムでの使用

パラメーター: OptimizeDataStoreBuffers
型: 文字ベクトル
値: 'on' | 'off'
既定: 'on'

バージョン履歴

R2017a で導入