メインコンテンツ

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

マルチワード タイプの定義

マルチワード データ型をシステム定義型とユーザー定義型のどちらとして定義するか

モデル コンフィギュレーション ペイン: [コード生成] / [インターフェイス]

説明

[マルチワード タイプの定義] パラメーターは、コード ジェネレーターでマルチワード データ型をシステム定義とユーザー定義のどちらの型定義として定義するかを指定します。

設定

システム定義 (既定値) | ユーザー定義
システム定義

マルチワード データ型をシステム型定義として定義します。コード ジェネレーターはマルチワードの使用を検出すると、ファイル multiword_types.h にマルチワードの型定義を配置します。

ユーザー定義

マルチワードの型定義をコード ジェネレーターでどのように処理するかを制御できます。パラメーターをこの値に設定すると [最大語長] パラメーターが有効になり、コード ジェネレーターがマルチワードの型定義を生成する対象の最大語長をビット単位で指定できます。コード ジェネレーターはファイル multiword_types.h にマルチワードの型定義を配置します。既定の最大語長は 256 です。0 を選択すると、コード ジェネレーターはファイル multiword_types.h にマルチワードの型定義を生成しません。

マルチワードの型の最大語長は、生成される型定義のみを決定し、生成されるコードの効率性には影響しません。マルチワードの型の最大語長が 0 または小さすぎる値に設定されている場合、生成されたコードのコンパイル時にエラーが発生します。このエラーは、必要な型定義をもたない型を使用している生成コードによって引き起こされます。エラーを解決するには、最大語長を増やしてコードを再生成します。マルチワードの型の最大語長が必要な値より大きい場合は、multiword_types.h に未使用の型定義が含まれることがあります。未使用の型定義はターゲットのリソースを消費しません。

ヒント

  • モデルをモデル階層に追加するか、階層内の既存のモデルを変更すると、コードの生成時に共有 multiword_types.h ファイルが更新されることがあります。こうした更新は、新しいモデルが他のモデルより長いマルチワードの型を使用している場合に発生します。このときは再コンパイルが必要となり、開発プロセスによっては、以前に生成されたコードを再確認しなければなりません。multiword_types.h の更新を回避するには、階層内のすべてのモデルのニーズに対応した十分な長さの最大語長を決定します。階層内の各モデルを、同じ最大語長を使用するように設定します。

  • 大半の組み込み設計ではマルチワードの型は必要ありません。マルチワードの型の最大語長を 0 に設定することで、ターゲットでのマルチワード変数の使用を回避できます。最大語長が 0 または必要な長さより短いマルチワード変数を使用すると、生成されたコードのコンパイル時にエラーによる警告が発せられます。

推奨設定

アプリケーション設定
デバッグ影響なし
トレーサビリティ影響なし
効率性影響なし
安全対策

推奨なし

プログラムでの使用

パラメーター: MultiwordTypeDef
型: 文字ベクトル
値: 'System defined' | 'User defined'
既定の設定: 'System defined'

バージョン履歴

R2020a で導入