MATLAB Runtime の起動オプション
MATLAB Runtime のオプションの設定
スタンドアロン実行可能ファイルの場合、-R
スイッチと引数を指定して MATLAB® Runtime のオプションを設定します。オプションは以下のいずれかで設定できます。
コンパイラ アプリの [ランタイム追加設定] 領域。
mcc
コマンド。
メモ
すべてのオプションがすべてのコンパイル ターゲットに対して使用可能とは限りません。
コンパイラ アプリの使用
コンパイラ アプリの [ランタイム追加設定] 領域では以下のオプションを設定できます。
MATLAB Runtime の起動オプション | 説明 | 設定 |
---|---|---|
-nojvm | 既定で有効に設定されている Java® Virtual Machine (JVM™) を無効にします。これにより MATLAB Runtime のパフォーマンスの向上することがあります。 | [No JVM] チェック ボックスをオンにします。 |
-nodisplay | Linux® で、MATLAB Runtime を表示機能なしで開きます。 | [設定] ボックスに「-R -nodisplay 」と入力します。 |
-logfile | MATLAB Runtime の起動に関する情報をログ ファイルに書き込みます。 | [ログ ファイルの作成] チェック ボックスをオンにします。ログ ファイル名も含めてログ ファイルへのパスを [ログ ファイル] ボックスに入力します。 |
-startmsg | MATLAB Runtime の初期化の開始時に表示されるメッセージを指定します。 | [設定] ボックスに「-R 'startmsg, message text' 」と入力します。 |
-completemsg | MATLAB Runtime の初期化の完了時に表示されるメッセージを指定します。 | [設定] ボックスに「-R 'completemsg, message text' 」と入力します。 |
mcc
コマンド ラインを使用した MATLAB Runtime の起動オプションの設定
コマンド ラインを使用する場合は、-R
スイッチを指定して、使用する MATLAB Runtime の起動オプションを呼び出します。
以下は、スタンドアロン実行可能ファイルをビルド (-m
スイッチで指定) するときに -nojvm
、-nodisplay
、-logfile
を呼び出す mcc -R
の使用例です。