このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
run
クラス: sltest.testmanager.TestCase
名前空間: sltest.testmanager
テスト ケースを実行する
構文
resultObj = run(tc)
resultObj = run(tc,Name,Value)
説明
は、テスト ケースを実行します。resultObj
= run(tc
)
は、1 つ以上の名前と値の引数で指定された追加オプションを使用します。resultObj
= run(tc
,Name,Value
)
入力引数
実行するテスト ケース。sltest.testmanager.TestCase
オブジェクトとして指定します。
名前と値の引数
オプションの引数のペアを Name1=Value1,...,NameN=ValueN
として指定します。ここで、Name
は引数名で、Value
は対応する値です。名前と値の引数は他の引数の後に指定しなければなりませんが、ペアの順序は重要ではありません。
例: Parallel=true,SimulationMode="Accelerator"
R2021a より前では、コンマを使用して名前と値をそれぞれ区切り、Name
を引用符で囲みます。
例: "Parallel",true,"SimulationMode","Accelerator"
テスト ケースを Parallel Computing Toolbox™ または MATLAB® Parallel Server™ で実行するかどうか。false
または true
として指定します。Parallel Computing Toolbox または MATLAB Parallel Server のライセンスがそれぞれ必要です。
例: run(tc,"Parallel",true)
データ型: logical
テスト マネージャーでのテスト ケースの実行に使用するシミュレーション モード。"Normal"
、"Accelerator"
、"Rapid Accelerator"
、"Software-in-the-Loop"
、または "Processor-in-the-Loop"
として指定します。この名前と値の引数を指定すると、テスト マネージャーで設定されているシミュレーション モードがこの設定でオーバーライドされます。テスト ケースを新しいモードで実行するときに、テストのパラメーターや設定を更新する必要はありません。
SimulationMode
の値は次のようになります。
等価性テストの両方のシミュレーションに適用されます。
テスト ケースのすべての反復に適用されます。
マルチリリース テストに適用されます。
ベースラインの取得には適用されません。
リアルタイム テストまたは MATLAB ベースの Simulink® テストには適用されません。
SimulationMode
を "Software-in-the-Loop"
または "Processor-in-the-Loop"
に設定し、テスト マネージャーの [テスト対象システム] セクションで [SIL/PIL モードのモデル ブロックをノーマル モードにオーバーライド] を選択している場合、テスト マネージャーでのテストの実行には SimulationMode
の値が使用されます。
例: "SimulationMode","Accelerator"
出力引数
テスト結果。結果セット オブジェクト、sltest.testmanager.ResultSet
として返されます。
例
この例のモデルを開きます。
openExample('sldemo_autotrans');
テスト ファイル、テスト スイート、およびテスト ケースの構造を作成します。
tf = sltest.testmanager.TestFile("API Test File"); ts = createTestSuite(tf,"API Test Suite"); tc = createTestCase(ts,"simulation","Simulation Test Case");
既定のテスト スイートを削除します。
tsDel = getTestSuiteByName(tf,"New Test Suite 1");
remove(tsDel);
テスト対象システムをテスト ケースに割り当てます。
setProperty(tc,"Model","sldemo_autotrans");
テスト ケースを実行し、結果データを返します。
ro = run(tc);
この例のモデルを開きます。
openExample('sldemo_autotrans');
テスト ファイル、テスト スイート、およびテスト ケースの構造を作成します。
tf = sltest.testmanager.TestFile("API Test File"); ts = createTestSuite(tf,"API Test Suite"); tc = createTestCase(ts,"simulation","Simulation Test Case");
既定のテスト スイートを削除します。
tsDel = getTestSuiteByName(tf,"New Test Suite 1");
remove(tsDel);
テスト対象システムをテスト ケースに割り当てます。
setProperty(tc,"Model","sldemo_autotrans");
Parallel Computing Toolbox を使用してテスト ケースを実行し、結果データを返します。
ro = run(tc,"Parallel",true);
バージョン履歴
R2015b で導入SimulationMode
プロパティは、テスト マネージャーで設定されているシミュレーション モードをオーバーライドします。このプロパティは、テストのパラメーターや設定は一切変更せずに、別のモードを使用してテストを実行するために使用します。
参考
MATLAB Command
You clicked a link that corresponds to this MATLAB command:
Run the command by entering it in the MATLAB Command Window. Web browsers do not support MATLAB commands.
Web サイトの選択
Web サイトを選択すると、翻訳されたコンテンツにアクセスし、地域のイベントやサービスを確認できます。現在の位置情報に基づき、次のサイトの選択を推奨します:
また、以下のリストから Web サイトを選択することもできます。
最適なサイトパフォーマンスの取得方法
中国のサイト (中国語または英語) を選択することで、最適なサイトパフォーマンスが得られます。その他の国の MathWorks のサイトは、お客様の地域からのアクセスが最適化されていません。
南北アメリカ
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
ヨーロッパ
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)