このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
自動的に作成される列挙の基本ストレージ型
ステート出力用の列挙のストレージ型とサイズを指定する
モデル コンフィギュレーション ペイン: [コード生成] / [最適化]
説明
[自動的に作成される列挙の基本ストレージ型] パラメーターは、アクティブ ステートの出力で作成される列挙のストレージ型とサイズを指定します。
設定
'ネイティブ整数' (既定値) | int32 | int16 | int8 | uint16 | uint8'ネイティブ整数'既定のターゲット整数型
int3232 ビット符号付き整数型
int1616 ビット符号付き整数型
int88 ビット符号付き整数型
uint1616 ビット符号なし整数型
uint88 ビット符号なし整数型
ヒント
ほとんどのモデルでは、既定の
[ネイティブ整数]が推奨されます。生成される列挙のメモリ フットプリントを削減する必要がある場合は、ストレージ型を小さいサイズに設定します。サイズは、チャート内のステート数を保持するのに十分大きくなくてはなりません。
推奨設定
| アプリケーション | 設定 |
|---|---|
| デバッグ | |
| トレーサビリティ | |
| 効率性 | |
| 安全対策 |
プログラムでの使用
パラメーター: ActiveStateOutputEnumStorageType |
| 型: 文字ベクトル |
値: 'ネイティブ整数' | 'int32' | 'int16' | 'int8' | 'uint16' | 'uint8' |
既定の設定: 'ネイティブ整数' |
バージョン履歴
R2014b で導入