Main Content

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

Symbolic Math Toolbox を使用した微積分の学習

Symbolic Math Toolbox™ を使用して微積分と応用数学を学習します。この例では、入門的な関数 fplotdiff および int について説明します。

変数を操作するために、syms タイプのオブジェクトを作成します。

disp('Create a symbolic variable for x')
disp('>> syms x')
syms x
Create a symbolic variable for x
>> syms x

シンボリック変数を定義したら、関数を作成して fplot で可視化できます。

disp('Build the function f(x) and plot it')
disp('>> f(x) = 1/(5+4*cos(x))')
disp('>> fplot(f)')
f(x) = 1/(5+4*cos(x))
figure;
fplot(f)
title('Plot of f(x)')
Build the function f(x) and plot it
>> f(x) = 1/(5+4*cos(x))
>> fplot(f)
 
f(x) =
 
1/(4*cos(x) + 5)
 

数学的表記を使用して、関数を x = pi/2 で評価します。

disp('Evaluate f(x) at x = pi/2')
disp('>> f(pi/2)')
f(pi/2)
Evaluate f(x) at x = pi/2
>> f(pi/2)
 
ans =
 
1/5
 

シンボリック変数を扱うことができる関数は多数あります。たとえば、関数 diff は関数を微分します。

disp('Differentiate f(x) and plot the result')
disp('>> f1 = diff(f)')
disp('>> fplot(f1)')
f1 = diff(f)
figure;
fplot(f1)
title("Plot of the derivative of f")
Differentiate f(x) and plot the result
>> f1 = diff(f)
>> fplot(f1)
 
f1(x) =
 
(4*sin(x))/(4*cos(x) + 5)^2
 

関数 diff は N 次導関数も求めることができます。次の例は、2 次導関数を示します。

disp('Compute the second derivative of f(x) and plot it')
disp('>> f2 = diff(f,2)')
disp('>> fplot(f2)')
f2 = diff(f,2)
figure;
fplot(f2)
title("Plot of the 2nd derivative of f(x)")
Compute the second derivative of f(x) and plot it
>> f2 = diff(f,2)
>> fplot(f2)
 
f2(x) =
 
(4*cos(x))/(4*cos(x) + 5)^2 + (32*sin(x)^2)/(4*cos(x) + 5)^3
 

関数 int は、シンボリック変数の関数を積分します。次の例では、2 次導関数を 2 回積分することにより、元の関数を求める試みを示します。

disp('Retrieve the original function by integrating the second derivative twice. Plot the result.')
disp('>> g = int(int(f2))')
disp('>> fplot(g)')
g = int(int(f2))
figure;
fplot(g)
title("Plot of int(int(f2))")
Retrieve the original function by integrating the second derivative twice. Plot the result.
>> g = int(int(f2))
>> fplot(g)
 
g(x) =
 
-8/(tan(x/2)^2 + 9)
 

一見、fg のプロットは同じに見えます。しかし、式と y 軸の範囲が異なります。

disp('Observe the formulas and ranges on the y-axis when comparing f and g')
disp('>> subplot(1,2,1)')
disp('>> fplot(f)')
disp('>> subplot(1,2,2)')
disp('>> fplot(g)')
disp(' ')
figure;
subplot(1,2,1)
fplot(f)
title("Plot of f")
subplot(1,2,2)
fplot(g)
title("Plot of g")
Observe the formulas and ranges on the y-axis when comparing f and g
>> subplot(1,2,1)
>> fplot(f)
>> subplot(1,2,2)
>> fplot(g)
 

e は、fg の差です。この式は複雑ですが、そのグラフは定数のように見えます。

disp('Compute the difference between f and g')
disp('>> e = f - g')
e = f - g
Compute the difference between f and g
>> e = f - g
 
e(x) =
 
8/(tan(x/2)^2 + 9) + 1/(4*cos(x) + 5)
 

差が本当に定数であることを示すために、式を簡略化します。

disp('Simplify the equation to show that the difference between f and g is constant')
disp('>> simplify(e)')
e = simplify(e)
Simplify the equation to show that the difference between f and g is constant
>> simplify(e)
 
e(x) =
 
1